![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67767491/rectangle_large_type_2_9795b5f584e382270329e96882e229f3.png?width=1200)
【Windows11ARM版】Macで日本語が実装可能に!
遂に待ちに待ったWindows11ARM版の日本語ロケールがMacで実装可能になりました。
現在Parallels desktop17がインストールされていて、英語版Windows11ARMを既に入れている人は、一度MacのuserからParallelsファイルの中にあるWindows 11.pvmを削除します。
その後Parallels desktop17を再度開くと、Windows11のインストール画面が表示されます。
Macに保存してあるWindows11のファイルではなく、サイトからのダウンロードを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1639496596849-ZhqGJZG0En.png?width=1200)
途中日本語でインストール中と表示されるので、以前の英語版と違うのが分かると思います。
インストールが完了すると、メニューが日本語になっています。
以前ロケールを日本語化するとメニューや設定が開けなくなりましたが、今回は最初から日本語になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1639496780371-1Rh0koShe8.png?width=1200)
言語と地域も日本語化されていて、ロケールも日本語になっています。
アップデートしただけでは、英語版は日本語化されなかったので、一度削除してから再インストールしてみて正解でした!
今のところアプリやedgeも問題なく開けるので、このままいろいろ試してみようと思います。