
2024-25プレミアリーグ第13節回顧
こちらのサイトを参考にしております。なるだけ次節の試合が始まる前までに回顧としてシーズン終了まで続けられたらいいなと思っております。
試合結果

今節の注目試合


リヴァプールファンとしては、そろそろマンチェスター・シティが復活ののろしを上げて連敗脱出なるか?と不安に思っていたが、やはりレッズは強かった。スタメンを見てもシティの陣容はやはり劣っていた。MFリコ・ルイスを中盤に起用するとは苦肉の策だ。リヴァプールの先制点も左外からのWGモハメド・サラーの高速クロスを右大外に走りこんだWGコーディ・ガクポが反応しての得点。シティのDFカイル・ウォーカーを置き去りだ。リヴァプールに先制を許したあとのマンチェスター・シティ、グアルディオラ監督の選手交替策はあまり機能しなかった。新たにピッチに登場する交替選手たちもやはり劣勢を跳ね返すだけの力を秘めているとは思えなかったのだ。ケガ明けのMFジャック・グリーリッシュやMFケヴィン・デ・ブライネもプレーぶりに迫力が感じられなかった。一方我がレッズは、MFドミニク・ソボスライを筆頭に相手を追い込むサッカーを最後まで展開。最後はMFハーヴェイ・エリオットをピッチに送り込む余裕すらあった。
その他の試合
マンチェスター・ユナイテッドの試合ぶりについて触れなければならないだろう。アモリム監督就任後にディフェンスを3バックに変え、前線のタレントであるFWマーカス・ラシュフォードやFWジョシュア・ザークツィーらに新しい試合上でのタスクとモチベーションを与えた。右WGアマド・ディアロが躍動し何度も相手ボールをカットし、そのまま得点シーンに繋げる活躍を見せた。監督就任後プレミアリーグわずか2試合で見せたこの化学反応は凄い。どんな意識改革を施したのだろうか?ブライトンの左WG三笘薫が2試合連続ゴールをマーク。得点も素晴らしかったが、試合し終了間際に見せたあの激ウマ神業トラップは凄かったね。あともう一言!サウザンプトンのMFタイラー・ディブリング!!彼は凄い!!推進力溢れるドリブルの技術の高さ!18歳!イングランドのまた新しい才能の発見だ!
順位表

首位リヴァプールはノッティンガム・フォレストに敗れた後は8勝1分けで勝ち進んできた。この9試合でチェルシーやブライトンやアストン・ヴィラ、そしてマンチェスター・シティらを撃破した。この9試合の相手の顔ぶれは決して生易しい相手ではなかった。それを結果で残したの素晴らしい。ついにマンチェスター・ユナイテッドが順位表トップ10に入ってきた。
次節の注目試合

ついにアーセナルは監督交代によってチーム状況が一変したマンチェスター・ユナイテッドと対戦することになってしまった。アーセナルの攻撃パターンであるMFマルティン・ウーデゴールとWGブカヨ・サカの対策をマンチェスター・ユナイテッドの新監督アモリムは既に見極めてしまっているのかもしれない。