見出し画像

河口湖観光ドライバー2Daysでした!(2024/12/30)

好天に恵まれた先週、2日間にわたって河口湖1日観光のドライバーを務めました。河口湖を案内したことはなかったので、とても意味深い貴重な体験となりました。

美味かった!

まず我々通訳ガイドは、初めての場所に対してぶっつけ本番でガイド業務にあたることはまずありません。日本全国どこの場所であれ、基本必ず下見はします。昨今の外国人観光客は我々日本人より精通した知識を持ち合わせて日本に上陸します。下見はとても重要なのです。しかも今回私はドライバーとして業務にあたるのですが、担当ガイドさんは知り合いの大先輩ガイドさん。気心が知れていると言えば聞こえはいいのですが、「え?越さん、初めて?!?!」と言われてしまうのはドライバーというよりガイド失格。ちゃんと前日に下見に行ってまいりました。つまり私は河口湖に3連チャンで出向いたのです。

先ほどのクロワッサンをいただいた場所です

というわけで実際に初めて訪れた観光施設はこちらの富士大石花テラス。あと山梨富士山世界遺産センター。この世界遺産センターには近隣の神社仏閣のご朱印状がズラリと並び、私は興味を惹かれました。

こちらですね

あとは西湖のほとりにある、西湖いやしの里。いわゆる日本の伝統的な、簡単に想像がつくような山村風景がそのまま保存されている施設です。

全く勉強していない場所でした

それと富士山周辺と言えば風穴、氷穴。私はかなり昔に鳴沢氷穴には訪れたことがありますが、ガイド案内する立場では訪れたことがありませんでした。近くには富岳風穴があり、ちとややこしい。

こんな立派だったかな?

そして迎えたドライバー業務本番。富士山河口湖観光最大の目玉は新倉浅間神社です。ちょっとインバウンドに関心をお持ちの方であれば、あの富士山と五重塔が一緒に映り込んでいる写真のあの現場です。

私は駐車場待機だったので鳥居の写真ポイントから

この風景、3日連続。2日目は寒かったなぁ!とにかく車の交通にテクが少々必要な場所だったので、これは下見に行っておいて良かったです。このお仕事を受ける前は私はこちらの場所は山梨県側ではなく静岡県側にあるもんだと錯覚していました。

甲斐の開運の井手醸造さん

3日目のお客様はお酒の試飲がしたいとのことで、急遽こちらの井手醸造さんを訪ねました。私は下戸なので、普通自動車免許2種を所持しているので酒蔵ツアーがすぐ組めます。是非ご用命ください。ちなみにこちらの駐車場は狭かった…

素晴らしいランチでした

3日目の目玉はこちらでした。大人の事情で、お客様とガイドとドライバーが一緒にランチを楽しむことができました。しかも予約専門の高級料理店。

じゃん!

茶釜あり!

じゃじゃん!!

床の間あり!!

じゃじゃじゃ~ん!!

キレイなお庭あり!!最高のランチでした。こちらのお店の方もとても親切な方たちで、かつて私が40年以上前に部活動の合宿でこちら近辺の民宿を訪れた古い話を披露したところ、「規模を拡大してまだ残ってますよ!」と驚きの回答をいただきました。若い思い出が一気にフラッシュバック!!お料理の写真はあるけど載せないよ!!

書家として事態に興味が湧きます

私は実家が左官なので土壁の日本家屋のお店に入ると、日本家屋の内装にとても親しみがわきます。幼馴染でずっと住んでいる昔の仲間にたまたま、畳屋と大工がいるので、日本家屋は他の平均的な日本人よりも(?)、かなり親しみがあるのかもしれません。

サービスエリアもゲストのお楽しみの1つ

帰りは多少の渋滞はありましたが、無事東京にたどり着きました。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!