見出し画像

競技かるた百人一首部に突撃!(2024/9/8)

私が日本史に魅せられ、百人一首に魅せられて全国通訳案内士の資格を取得したことは既に何度か述べています。今日はそんな私にあるお誘いをしてくださる方がいました。今年、久しぶりに競技かるた百人一首の高校生大会に出場した現役高校生の百人一首部の模擬試合をごらんになりませんか?というお誘いです。なんと競技かるた部の名門都立駒場高校。バスで高校の脇を通る際に百人一首部の活躍が垂れ幕で掲げられている実力校です。

我が家から徒歩20分弱かな

この週末がちょうど文化祭が行わる日程とのことでした。1週間前はちょうど百人一首の紫式部の和歌でニューヨークはブルックリンでの書道展参加のために渡航していた私にとって偶然のようなタイミング。これは行くべきでしょう。

おめでとうございます

映画「ちはやふる」の影響もあって、競技かるたは人気上昇の一途をたどり、近江神宮で開催される全国大会への参加は狭き門となっています。名門駒場高校と言えども全国大会出場は7年ぶりの快挙で、今年はベスト8に進出されたそうです。おめでとうございます。今回私のことを紹介してくださったのはこちらの百人一首部に所属されている生徒さんの保護者さんです。実際その保護者さんも近江神宮に足を運ばれて競技かるたの世界を肌で実感して感動されたそうです。

競技かるたを勝ち抜くための重要な基礎知識

キレイな袴姿に身を包んだ百人一首部のみなさんが本当にかわいらしくて、それでいて百人一首の世界をたくさん知っていただこうと努力されている姿は本当に尊敬すべきお姿でした。約束の疑似試合が始まる時間になると周りをグルっとギャラリーが囲んでいきます。この距離で座って、この距離で写真撮影してもいいのだろうか??(^^ゞ

お顔を映さないように…

デモンストレーションもうまくプログラムされておりまして、ちゃんと読まれる札も競技かるたの説明にうまく移行できるよう厳選してイベント紹介しているような印象を受けました。一枚一枚札が取られていくごとに「キープ!」「ナイス!」「2連勝!!」「ナイス!!」と女子高校生のカワイイ掛け声が飛び交うのは正直萌えます。

疑似試合とはいえ真剣です。

疑似試合は団体戦を模して行われました。狙ってなのか偶然なのか、勝敗が最後まで決まらなかった組の対戦では、いわゆるサドンデスみたいな状況である運命戦が展開され本番さながらの緊張感の味わえました。運命戦って聞いてなんのことだかおわかりになりますか??映画「ちはやふる」をご覧になった方は映画のクライマックス部分にも取り上げられているスリリングなシーンですので、こちらをお読みくださいませ。

今日はまだまだ真夏の日差しが照り付けるような暑い日でした。いきなり赤いアロハシャツを着てきたオッサンが女子高校生の競技かるたの疑似試合を間近で観察するのはなかなかに場違いでしたが、ちゃんと百人一首に深い造詣を持っているオッサンだと伝わったかなぁ?英語も堪能でちゃんと世界に百人一首の良さを伝えたいと真剣に考えているオッサンだと伝わったかなぁ??そのために先週ニューヨークまで行ってきたんよ!

立派なお召し物です

イベント自体は短い時間で終了し、私は早々に退散してすこし駒場近辺を渋谷方面に向かって散策しました。淡島通り沿いのこのあたりは実はグルメエリアでもあり、その昔有名な井の頭五郎さんが出演するとあるグルメ番組で取り上げられた有名店もあります。

というわけで今回の競技かるたリポートは終わりです。今日案内していただいた保護者の方から記念の百人一首クッキーをいただきました。今は何でも印刷できちゃうんですね。娘さんにはずっと百人一首を好きで続けていただきたいですね。

もろもろありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!