![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60756396/rectangle_large_type_2_bbef473531d8ecaa7a13f4f7a985f527.jpg?width=1200)
ニューアイテム
時代の波というか、コロナ禍で一気に加速した感のあるキャッシュレス決済。
コンビニエンスストアでも、レジで決済の際モニターから支払い方法をタッチします。もちろん現金も可能ですが、その場合もレジに紙幣やコインを自ら投入する形です。吐き出されるレシートと釣り銭を自ら取るスタイル。
元々コンビニやスーパーに入る際は、小銭入れしか持っていっていませんでしたが、コロナ接触確認アプリのcocoaの入ったスマートフォンも持って歩くようになったので、スマホ決済も使ってみようかと使い出したのが私のキャッシュレス決済の実情。
とは言っても、以前からポイント目当てで楽天Edyやnanacoも使っていました。結局こうしたカードも持って歩きたいという欲求が出てくる。
そこで長財布とは別のサブ財布を、今までの小銭入れから小さめの財布にシフトとなりました。
入れるものはカード数枚と、紙幣1〜2枚と小銭でOK。
小さめの財布って事で、比較写真がこれ。
iPhone11Peoよりちょっと小さく、iPod touchよりは大きいサイズです。
ファスナーがYKKで国産って事をウリの一つで謳っていましたが、ちょっと引っ掛かる感じ。使い込むとスムーズになるのかな。
本当は財布は「春財布」が「張る財布」って良いとされていますが、すっかり寒くなって「秋財布」になりました。
空き財布になりませんように!
【追伸】
お札が2つ折りで入ると思っていましたが、
3つ折りでないと入りませんでした…
MacBook Proから更新