![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75842070/rectangle_large_type_2_20dcef6e865e725a05872aa693718a92.jpeg?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
社外へのメール送信
先週からお話のあった、業務委託案件の会社さんから面接日の調整のメールが届きました。
そちらの会社さんには2件応募したのですが、各々別の担当さんでした。
同じ会社さんで、各々にこちらで調整するのも大変ってことで、先方の社内で日時を調整していただく事になっていました。
どうも今週はどちらの部署の方も調整がつかないそうです。
次週で面談日を調整したいとのことでした。
忙しいのでしょう。
メールをいただいた時間が、昨晩の22時半過ぎでした。
前に所属していた会社では「社外メールは就業時間内だけにしましょう!」というルールがいつの間にか出来ていました。昨今の時代の流れだな〜と思っていましたが、世間一般的にどうなんでしょうね。
リモートな社会になって、また昭和の24時間戦えますか?の風潮が帰ってきたのでしょうか。
【追伸】
24時間戦えますか?が流行語になったのは、
昭和ではなく平成元年だそうです。