何でも電話で対応するのって
先週の土曜日は、出番でした。
動き出してから携帯を忘れて出かけた事に気がつきました。
なので、朝の会社への始業報告は公衆電話を利用。
その後、コンビニのフリーWi-Fiを拾って関係者宛に、今日は電話が使えないので、何かあったらこのアドレスにくださいと送信。
一応1時間から1時間半事にメールチェックするつもり。
初回のメールチェック時点で、普段メールでの問い合わせに対しても、電話でしか回答がこない先輩から返信あり。
時間を見ると、先のメールの5分後です。
『なんだ、メールチェックする時間あるじゃん』
『普段もメールには、メールで返信くださいよ』とか思って内容確認。
もしかしたら、お客様やユーザ様から
連絡が来るかも知れないので、出来たら取りに戻ってください。
そもそもお客様やユーザー様には、「会社の携帯やメールアドレス持って いないので、代表の電話番号やメール アドレスに連絡ください。」って言っていますから入電する事はないと思います。
問題は土曜日が交代休日の時に、本社に入った連絡に対しての対応です。
月曜の朝の始業報告の時に、その伝言を口頭で言われる事が軽くストレス。
土曜日に連絡があったら、その際にメールを入れておいてもらえたら…
月曜日にもう稼働し始めてから言われても予定組んじゃってますよ。
先にわかっていれば、回る順番とか訪問地域を組み直せるのですが。
アラフィフですが一番若いので、まだ大きな声では言いませんが、体質変えた方が良いと思いますよね。