![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85358438/rectangle_large_type_2_6198f102f88517fa189aee75697f2bb7.png?width=1200)
無料 下ヒゲトレ基本 パート5
日足チャートでは下ヒゲなしの陰線で終わることがあります。そのときでも、下ヒゲトレで成功している可能性があります。
そのときの15分足の動きを解説します。
サポート(Ⓢ)で下ヒゲトレ、高値を維持できなかった例
![](https://assets.st-note.com/img/1661289107134-Gq7Ia0675O.png)
①:サポート(Ⓢ)にヒット。しかし、日足チャートでは下ヒゲが出ないでその日を終える
※日足だけ見ると、下ヒゲが出ていないので、失敗のように見えます。
②:15分足では、サポート(Ⓢ)にヒットして②から上昇。セオリー通りにサポートから反発する。ここで下ヒゲトレが可能
※サポート(Ⓢ)への最初のヒットは(②)、上昇する可能性が高いです。すぐに反発しないときもあります。そのときは、サポート上で横ばいの調整が行われた後に上昇する可能性があります。
③:レジスタンス(ここでは省略)にヒットして、下落。
④:サポートまで下落。その日は、サポート(Ⓢ)にヒットして引ける
※ここでのポイントは、日足では黒ローソク足で終わっているのですが、15分足ではしっかりと下ヒゲトレがセオリー通りできるということです。
②でのロングエントリーは、セオリー通りの下ヒゲトレのエントリーポイントです。ここでエントリーすれば勝ちトレードとなる可能性があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!