![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54713825/rectangle_large_type_2_5221d90cfaa4dd3c36a8a48fbc10312c.png?width=1200)
Photo by
zu_w36
なぜ女性の政治家が少ないのか③
色々理由があるので3回目ですが今日も書きます。今日は単刀直入にいきます。これも構造的な理由です。
選挙に当選しやすいポイントに、「生まれた時からその土地に住んでいる」というのがあります。そこで育って、そこで結婚して、働いて、子育てしていますという人の方が、地域のことをちゃんと考えてくれそうですよね。地域のことをよく知っていそうだし、愛着を持って解決してくれそうです。よそから来た人より人気が出るのは想像できると思います。
実際、特に地方議員の重鎮の顔ぶれを見ていると、その土地代々の庄屋さんの息子とか、地主さんの一族とか、多くないでしょうか。昔からそこに根付いて生活している人が地方議員になりやすいのです。
これには、有権者が土地の人に投票したくなる以外に、実際に選挙に強い理由があります。
毎日シンママ子育ていろいろを書いています。ときどき政治家秘書ネタも書きます。サポートしていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!!