
衆議院議員の秘書になるには
noteを始めたころはプロフィールに元衆議院議員の秘書と書いていて、そのうち秘書だった頃のエピソードを書いてみようと考えていたものの、議員秘書の第一の仕事は「喋らないこと」なので、書けることがなかったです・・。あれもこれも、うーんやっぱり書けないな・・なんて思って、プロフィールからも消したのですが、少し一般的な話題ならいけるかな、と。それで今回は、衆議院議員の秘書になるにはどうするのか書いてみます。
でもですね、よっぽど興味がある人じゃない限り、議員秘書になること自体を特にお勧めしませんので、有料で書こうと思います。あ、こうやってなるのね~、じゃあなってみようかな~と安易に議員秘書を増やしてしまうのは本意でないので(笑)。
国会議員の秘書の種類
まず、国会議員の秘書には種類があります。公設と、私設です。公設は各議員につきこの3人がいます。
・政策担当秘書
・公設第一秘書
・公設第二秘書
給与は税金から支払われます。なかなか良い給与です。給与は勤務年数などによっても変わるので、いくらとはっきり言えませんが、公設第二秘書の一年目でも月30万くらいはもらえます。ボーナスも出ます。
毎日シンママ子育ていろいろを書いています。ときどき政治家秘書ネタも書きます。サポートしていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!!