楽天カード不正利用されました
標題の通り、楽天カードが不正利用されたので、情報流出の流れ、なぜ発覚したのか、対応等書いていきます。
なぜ発覚したか
11/27に楽天カードより不正検知システムにより決済を一部停止している旨のメールが届きました。
どこから情報流出したのか
楽天市場だと確信しています。
11/5に楽天市場にログインしましたという旨のメールが届きました。私はその時間寝ていたし、家族に確認しましたが、だれも利用していないとのことでした。
自分の行動
11/5
公式の楽天からのメールであることを確認後にパスワードの変更手続
11/27
不正検知のメールを受領(こちらも公式からか確認)。GoogleとX情報により不正利用の確定
11/28
e-NAVIにログイン後TOP画面に不正利用かどうかの確認が表示。
不正利用であると申告。
本人確認後に、記載の電話番号へ連絡。電話は信用部というところで調査のみのため、カード再発行用のメールが送られてくる。
IDとパスワードの変更、その後チャットサポートにてカード再発行手続を実施。
警察への届出は楽天の方で行うそうなので、個人では不要。
大切なこと
- メールはこまめに確認する
楽天はすごくメールが多いので、スルーしてしまう方多いかもしれません。メールの受信設定ができるので、楽天アカウントサイトから、必要なものだけ受信するように設定を変更しましょう。楽天カードの利用通知メールやログイン通知はONにしておくことをおすすめします。
- メールの差出人アドレスをしっかり確認する
目視だと見間違いの恐れがあるので、自分はメールアドレスをコピーして今までと同じアドレスからか確認しています。
- 即時に対応すること & 焦らない
メールに記載がありますが、72時間以内に回答するよう指示がありました。不正利用だと焦って、手続きするのではなく、Google検索で同様の被害者がいないのか、メールのリンクへ飛ぶ前に、リンクのアドレスを確認するようにしています。
- 毎月利用明細は確認する
不正利用時の保証される期間は決まっていることが多いです。毎月利用明細をみて、身に覚えのない請求がないかを確認してます。
- 自分がなにをするべきなのか聞く & memo
ネットの情報だけを鵜呑みにするのは危険なので、カード会社の方と直接話して、自分は何の対応をする必要があるか聞きましょう。楽天カードでいろいろと固定費の引き落としをしているので、カード再発行後手続き大変だ….
重要事項
なんと楽天ポイントは不正利用されても返ってこないそうです > <
ポイントたくさん貯めている方はこまめに使うようにしましょう!!私は今回はポイントは使われていなかったので、なんとか助かりました…
小噺
上記の通り、楽天市場にログインして、カード情報を取られたっぽいです。でもそんな簡単に情報とれるのか?と楽天の方に伺ったところ、16桁のカード番号と有効期限もしくはセキュリティコード(カード記載の3桁or4桁の数字)がわかれば不正利用ができてしまうそうです。
クレジットカードの有効期限もセキュリティコードも数打てば当てられちゃうので、16桁の番号が楽天市場にログインされて知られてしまったことが不正利用の原因ですね…
11月上旬にログインされてから2,3週間かけて犯人はおそらく頑張ったのかな…と。笑
Amazonとか楽天とかのサイトに毎回カード情報入力するの大変だからと思って登録しているとこういうリスクがあるので、今後の対応迷いますね…
まとめ
今回はクレジットカードの不正利用について書きました。楽天はメールも会員者数も多いので、ターゲットにされがちなのかなと思います。私はどうしても楽天が必要!という状況ではないし、最近改悪が続いているので、これを機に楽天経済圏からの脱出を視野に入れています。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。