
【LDK】電動自転車を安く買う方法を徹底的に研究してみた!
こんにちは!
我が家は電動自転車ラバーです、
どうも ちゃろです!
昨年、やぁ〜っと買ったんですか、買った瞬間に
もっと早く買えばよかった
と超絶後悔。
何を迷っていたんだ、何を!!!
と自分を責めたくなりますが、高い買い物だから中々すぐには決断出来なかったんですよねぇ‥。
ママ友ちゃんにも『迷ってるなら早く買ったほうがいい』と何度も言われていたのに!
でももし、同じように子育て中で購入を迷っていたら、遅くともお子さんが2歳前後になるまでにはゲットされるといいかな、と思います。
2歳になると、後ろのチャイルドシートにも乗せられるし(前のシート買わなくてすむ)、自転車から降ろしても割と自分で歩いてくれるし、行動範囲が広がるかなぁと思います。
我が家もそれぐらいまでには買いたかったなぁと激しく後悔しましたので(泣)
超お勧めです。
そこで、現在の我が家はというと。
2台目の購入を検討しておりまして。
もう一台普通の自転車も持ってるんですが、ボコボコのガッタガタで、もはや恥ずかしいレベルのポンコツ感。
寿命が来ているのです‥(泣)
一台目と同じパナソニックにするか、ヤマハ・ブリジストンあたりも気になっていて、どれがいいかなぁと見ている所。
で、2台目だからこそ、電動自転車の経験者として、お安く買う方法なども冷静に考えることが出来まして、
恐らくこの二通りがベスト!と思われるのでご紹介したいと思います!
電動自転車を安く買う方法!
その①
近所の自転車屋さんを巡って、型落ちや展示品のお安い物を探しに行く!
『現品限り!』という商品って結構あって、以前ヨドバシやイオンバイクを見て回っていた時に沢山見ました。
特に大型店は結構何かしらあるイメージ。
『どうしてもこの自転車じゃないといや!』
『どうしてもこの色がいい!』
という強いこだわりがない限りは、この方法で探すと中々お手頃プライスな商品に出会えることがあります。
1台目は超こだわっていたので、欲しい物が安くなっておらずこの方法では買えませんでしたが、
2台目は大人が乗るためオンリー用で買うつもりなので、この方法でも探しに行こうと計画中です。
その②
『店頭受け取り』がある楽天ショップ3件で購入して、近所で受け取る!
楽天のスーパーセールやマラソン中はお安い商品が出たり、倍率が10倍以上になったりと、実質とてもお安くなるんですよね。
その中でもこちらの大手3店舗は、
『店頭受け取りが出来る』ので、送料が無料になるんです!!
商品ページを見ると、どのショップも『店頭受け取りの場合のみ送料無料』と書かれています。
なので、3社のうち近所にある自転車屋さんを探して、そのお店のオンラインショップから購入するのがベストです!
⇩ こちらが大手3社 ⇩
(1)イオンバイク
➡ こちらから
(2)サイクルベースあさひ
(3)サイクルスポット
大きい買い物なので、大手3社だと安心だし、何かあった時も近所でメンテ出来るという利点も。
我が家の近所にはあさひとサイクルスポットがあるので、買いたい自転車が決まったら、お安い方で買おうかなぁと思ってます。
急ぎで必要じゃない限りは、楽天などのイベント(マラソンやスーパーセール)を待って買うのがベストなので、早め早めに選んでおくといいかなと思います!
その他注意点!
電動自転車の納期は大体一ヶ月ほどかかるので、買おう!と決めたらなるべく早く動き始めるのがいいと思います。
試乗したり、在庫確認したり、安いタイミングを待ったりしたら、実質もっとかかってくるので、お気をつけなすって!
私は優柔不断すぎて、結局買うまでに迷いすぎて半年以上かかりましたので‥(汗)
と!
いうことで、本日は電動自転車をお安く買う方法をご紹介してみました!
またどの自転車にするか決まったらご紹介したいなと思います!
ではでは!
しーゆ〜!
いいなと思ったら応援しよう!
