【TikTok攻略】3ヶ月でフォロワー1万人を達成する教科書

はじめまして。
エンタメ変態料理系TikTokerニートのチャーミー@charmie_meisouと申します
2020年1月25日からTikTokの投稿を始め、2ヶ月でフォロワー3万人を達成しました(現在は43,100人)

画像1


ここまでの過程でかなりの時間をかけて分析&トライ&エラーを繰り返す中で、

「これポイントさえ抑えれば誰でも3ヶ月で1万フォロワーぐらいは狙えるんちゃう!?」

という結論に至りました!やったね!

ということでこのnoteは、

①TikTokのバズの仕組み
②動画を伸ばすための考え方

の2章構成で「投稿を始める前に自らが知りたかった情報」を網羅した超超超有益なnoteとなっております。
通常価格6,900,000円のところ、日頃の感謝を込めて無料で大放出です。

このnoteをよーく読んで、ポイントを抑えた投稿をすれば誰でも3ヶ月で1万人は狙えます。
●めっちゃかわいいorイケメン
●誰がみてもおもろい
●他人に自慢できる特技がある
などの場合は余裕でもっと上を狙えます。

小手先のテクニックではなく、TikTokのアルゴリズムを理解することが非常に大切なので、はじめからしっかりと読み進めることを強くお勧めします。

TikTokを理解するためのおすすめ記事


TikTokを取り巻くマーケットや基礎知識を学びたい方はまいんさん@youdainのnote
がめちゃくちゃおすすめですTikTokを始めてからずっと参考にさせていただいている方です。

【5,000人未満の駆け出しYouTuberが、TikTokを活用すべきたった一つの理由】
https://t.co/6cKQdFU5Eg?amp=1
駆け出しYouTuber向けの記事ですが、YouTubeとの比較を通してTikTokというプラットフォームの特徴を分かりやすく解説してくださっていますのでぜひご一読ください!

「TikTokなんて全く触ったことない場合どうしたらいいの!」という方は、まずアプリをダウンロードして、視聴者として1週間程度使ってから戻ってきたほうがいいと思います。「どういうアプリなのか?」は理解している前提で進めます。

ではやっていきましょう!

1.TikTokで動画がバズる仕組み

はい。最初にして最重要な章がこちらです。
バズの仕組みを理解せずに意図的にバズを生むことなんでできません。
この章をじっくり読んでいただければバズとお友達になれることでしょう!!

先に言っておきますが、「どんな動画をおすすめ表示するか」というルール(アルゴリズム)はTikTok側から一切公開されていません。
ここで説明させていただく内容はあくまでも僕の分析結果ですので、鵜呑みにしすぎないでください。ただし、大きくは外していない自信あります!

●動画がバズるまでの流れ


TikTokでどのように動画が拡散されていくかを表したのが以下の図です。

tiktokおすすめの仕組み.001

右に記載した人数は適当です。イメージを掴みやすいよう記載しておきました。

TikTokで動画が伸びる過程は、オーディションのようなイメージです

動画を投稿すると、まず100~200人程度のユーザーのおすすめ欄に動画が表示されます。一次審査です。
この100〜200人の反応を見て、「二次審査に進めるクオリティであるかどうか」の判定がなされます。判定員はAIです(判定基準については後ほど解説します)

この段階でAIによって低評価を食らうとゲームオーバーです。100再生0いいね0コメントで悲しい気持ちになることでしょう。さようなら。

無事に一次審査を通過すると、続いて1000人〜2000人におすすめ表示をして動画を評価する二次審査のフェーズに入ります。ここでもAIによって視聴者の反応が評価され、三次審査へ進むに値するか判定がなされます。

二次審査を通過したら1万人〜2万人におすすめ表示され、視聴者の反応が良ければ次のステージへ・・・のような形で動画は広がっていきます。

バズった経験のある方なら分かっていただけるかもしれませんが、審査を通過した瞬間は明確に分かります。再生数の伸びがぎゅいいいいいんと加速する瞬間があるんです。くせになります。

まとめると、

●どの動画も100〜200回程度は再生される。
●動画の拡散はオーディションのように段階的に進む(どんなにフォロワーがいてもいきなり100万再生とかはされない)
●視聴者の反応を評価して、AIが動画を拡散するかどうか判定する

といった感じ。

バズを司るもの=AI
AIの判断基準=視聴者の反応

ということは、
"AIが「いい動画」だと判定して動画を拡散してくれるように、視聴者の反応を操作する"ことができれば狙って動画をバズらせられるということです!楽勝じゃん!

●AIの判断基準

さて、AIが「いい動画」だと判断する基準はどこにあるのでしょうか。

もったいぶっても仕方がないので結論から言うと、最重要なのは「動画の視聴完了率(維持率)」&「視聴時間」でほぼほぼ間違い無いと思います。

つまり、いかに多くの視聴者に動画を最後まで(長く)見てもらえるかがめちゃくちゃ大切だと言うことです。

各動画の平均視聴時間はインサイトを見ると分かります。
※インサイトを見るためにはプロアカウントに切り替える必要があります。この説明は省くので、分からない方はググってください!!

画像3

このデータは「メキシコで雪見だいふくを作る」という狂った動画のものです。
57万再生3万6千いいね、バズったと言えるかはさておき、こちらで見てみましょう。

上部の赤丸が動画本体の長さ、右下の赤丸が平均視聴時間です。
21秒の動画が平均15秒再生されているということは、動画の70%程度が再生されているということですね。この数値を平均再生率としておきましょう。

僕が投稿した動画のデータのみを分析してみると、

15秒未満の動画→平均再生率80%
15秒以上25秒未満の動画→平均再生率70%
25秒以上35秒未満の動画→平均再生率60%

このあたりがバズる動画とそうでない動画の境目になりそうです。
※あくまでも僕のアカウントの基準です。ジャンルによっても異なると思われます。

AIからの高評価を得るためには、とにかく視聴者に長く見てもらえる動画を作ろうよというのが僕からのアドバイスです。

いいねの数やコメント数も若干の影響はあるかな〜と思うのですが、僕の投稿の中であまり相関は見られず、いいねが少ないのに爆伸びする動画もあれば、いいペースでコメントをもらえていたのに伸びない動画もあります。
仮説ですが、いいね数やコメント数が評価されるのはより上のステージ(10万再生とか)に立ってからでは?と思っています(もしわかる方いたら教えてください)

とにかく!

動画をバズらせたいなら、視聴者に長く見てもらえる動画を作りなさい!!シンプル!!超シンプルッッ!!


2.動画をバズらせるための考え方を知ろう

「長く見てもらえる動画の作り方なんてわかんないよ!んもう!!」

という声が聞こえてきそうです。試行錯誤してれば見えてくるよ!!と言いたいところですが、今日は特別にヒントをいくつか差し上げましょう!(やさしい)

「どんな動画が伸びるのか?」を理解した上で動画を作れば、伸びる確率を圧倒的に高めることができます!

①ターゲット選定:浅く広く刺せ!

YouTubeやTwitterなど他のSNSにおいては

明確なターゲットを決めろ!
ターゲットを頭に浮かべてその人に向けて発信しろ!

とよく言われますよね?これTikTokだとNGです
なぜなら、はじめに動画を視聴する100人の反応が1次審査の合否を決めるからです。どこの誰だか分からない100人のうち何人が興味を持って見てくれるか?ということを考えてみましょう。

例えばあなたが中華の料理人で、
「中華料理を勉強している人に向けて、中華鍋の手入れの仕方を解説しよう」
と思い立ち、丁寧な解説動画を作ったとします。

そこらにいる100人のうち、何人が最後まで観たいと思ってくれそうですか?
たぶんめっちゃ少ないですよね?仮に3人が動画をじっくり観てあなたのファンになったとしても、他の97人は速攻で次の動画に飛んでいって1次審査落選さようなら〜です。動画のクオリティは高いのに、悲しいですよね

重要なのは万人に浅く広く刺さりそうな動画を作っていくことです。

誰だか知らんその辺の100人のうち何人が最後まで見てくれるか?という視点が大事!

②冒頭の2秒にこだわってこだわってこだわり抜く

いろいろと試してきた結果、これが最重要ポイントです。大切なのでボリューム多めです。

TikTokのユーザーは全SNSの中でだんっっっとつ1番せっかちです。
「興味ない」→「次の動画にスクロール」まで長く見積もっても2秒だと思ってください。

つまり、はじめの2秒に
●カメラの録画ボタンを押す
●挨拶とかしちゃう
●1秒ぐらい空いてから話し出す
●ぶれてる
●何が写ってるか分からない
など、「興味ない」と判断されかねないシーンは0.000001秒たりとも入れちゃダメ!ということです。せっかくの超絶おもしろコンテンツの真髄を見る前での離脱はなんとしても阻止しましょう!!!

僕のアカウントでは何度も冒頭シーンの実験をしてきました。
20秒程度の動画を作る際に、

●はじめの2秒だけを5パターン用意
●残りの18秒は全く同じ内容

冒頭をちょっとずつ変えた動画を1日1本投稿していく実験です。

自分でもめちゃくちゃびっくりしたのですが、
一番すべった動画→6000再生
一番伸びた動画→30万再生超え

冒頭を差し替えただけで再生数に50倍もの差が生まれたんです。

すでに投稿しているあなたの動画も、冒頭シーンを最適化するだけで50倍の再生数を叩き出す可能性があるということですよ!?すごくないですか??

もう一つ冒頭シーンの大切さがわかる例をご紹介します。
TwitterでTikTok運用のご相談をいただき、一緒に構成を考えた以下の動画を観てみましょう。

キャラ寿司職人としてアニメなどのキャラクターを寿司で再現している方です。

相談をいただいた際は
冒頭の2秒でキャラ寿司の完成形を見せる
●その後に寿司を巻いているシーンを早送りで
という構成の動画を投稿されていました。

視聴者が一番見たいであろう「キャラ寿司の最終形態」を冒頭で示してしまっていたんですね。
一番見たいシーンを初めの2秒で観た視聴者はすぐ次の動画へスクロールしてしまう訳です。

6万いいねがついてバズりにバズっているこちらの動画の構成は
●完成形は見せず「どのキャラか分かりますか?」という問いかけ形式に
●それ以外は以前とほぼ同じ

といった感じで、本当にちょっとした工夫を加えただけです。

この冒頭の工夫によって、視聴者が動画を最後まで見る確率が格段に上がり(視聴完了率が好スコアとなり)、結果的に再生数が爆発的に増えたと考えられます。

繰り返しになりますが、寿司を作るシーンは以前とほぼ同じです。
見せ方を変えるだけでここまで再生数に違いが出るというとてもいい例だと多います。
この方は投稿開始から1ヶ月でフォロワー5000人を達成し、現在も着実にアカウントを伸ばしています。

TikTok上でバズっている動画をよーく観察してみてください。
冒頭シーンに、動画を伸ばすためのエッセンスが詰まっています。

③動画の長さ:長くなればなるほど難易度高

ここからはサクサクいきます。

結論から言うと、動画の長さは12秒〜20秒程度に収めるのがおすすめです。

先ほど説明した通り、TikTokの再生数を伸ばす上での最重要ポイントは視聴完了率です
世界一せっかちなTikTokの視聴者に1分の動画を最後まで観てもらうのはめちゃくちゃ難しいということを理解しておいてください。

僕の投稿実績では、動画の長さが30秒を超えたあたりから目に見えて伸びが悪くなります。
投稿初期は20秒以内に伝えたいことを詰め込んで、様子を観ながら長尺動画に挑戦していきましょう。

TikTok厳選クリエイター向けに、
「動画を伸ばすためには12秒以上で投稿しましょう!」
というアナウンスがありましたので、12秒以下の短すぎる動画も避けましょう。

④離脱する隙を与えるな!:鬼のようにカットしよう

何度でも言います。
TikTokの視聴者は世界一せっかちな民族だと思ってください。

動画の途中に1秒でも無駄な余白があると視聴者は離脱します。
無駄な部分は徹底的にカットしましょう。徹底的にです。

お手本はたくさんいますが、僕がTop of 徹底カッターだと思っているのがブレイクスルー佐々木さんです。

この情報量で約45秒です。
ここまで徹底的にやられるともはや離脱する隙がないですよね。。

言葉と言葉の間の空白は極限までカットして、短い動画に詰め込む情報量を最大化するのが大切です。

ブレイクスルー佐々木さんのようなトーク型のコンテンツでなくても考え方は同じです。
本質は、動画の不要な部分を徹底的に洗い出し排除することです。

「動画編集なんてできないもん…」
と決め付けているそこのあなた!動画のカットはめちゃくちゃ簡単です!!
5分練習すれば誰でもできます!スマホでもまったく問題ありません!!

どうしてもカットするのが面倒だというそこのあなたは、カットせずとも無駄が一切ない完璧な構成とトーク力で一発撮りするのがお勧めです!がんばれ!!

また、編集の手間はかかりますがすべての発言にテロップを入れるのも効果的です。できるだけ早く結果が欲しい方は試してみてください。

⑤ハッシュタグの考え方:AIに正しい情報を届けよ!

「TikTokを伸ばす方法」的な情報を探し回っていると、ハッシュタグの重要性を強調している方が目立ちます。ほとんどの方はハッシュタグ検索からの流入を目的に、ハッシュタグの重要性を説いていますが、僕の認識は違います。

ハッシュタグが重要なのは「AIが動画の内容を正しく認識するため」です。

詳しく解説します。
先ほどの表をもう一度確認してみましょう。

tiktokおすすめの仕組み.001

動画を投稿すると100〜200人のおすすめ欄で視聴されるとお伝えしました。
100~200人の初めの視聴者はどのように選ばれると思いますか?
おそらく、この初期視聴者の選定に使われているのがハッシュタグです。

TikTokのおすすめ欄に、普段よく見るジャンルの動画が多く表示されませんか?料理系をよく観る人には料理形の、歌ってみた系をよく観る人には歌ってみた系の動画がおすすめ表示されるよう、TikTokのAIが調整していることは間違いありません。

でも、不思議じゃありませんか?
AIが機械的に動画を評価しているはずなのに、どうやって似ている動画を判断しているのでしょう。

この判断のために使われているのがハッシュタグです(たぶん)

これが正しいとすると、どのようなハッシュタグをつけるのが最適でしょうか?
見て欲しい視聴者に届けるためには、分かりやすく自分の動画を表す簡潔なハッシュタグを使うのがいい、というのが今のところの答えです。

ハッシュタグを使いすぎると、AIは混乱するはずです。
「いろんなヒントがありすぎて逆にどんな動画か分からない…んんんもう適当に選んじゃえー!」と、動画のジャンルに関係なく視聴者を選んでしまいそうです。

少しでも動画が伸びる確率を上げるために視聴者を絞り込んであげるイメージで、シンプルなハッシュタグを3〜4個使うのがいいと思います。

#バズれ #運営さん大好き #フォロワー増やしたい  などのハッシュタグを多用する方が散見されますが、これはマジで意味ないと思います。みんな使ってるのにすべりまくってるんで(失礼)

※ハッシュタグに関しては他にもいろいろな考え方があると思います。これはあくまでも僕が運用してきた中で一番しっくりきた仮説です。
※いろいろ語ってきましたが、ハッシュタグがバズに与える影響はそんなに大きくないと思います。適切なタグをつければ伸びる確率がほんの少しあがるよ、程度だと思ってください。

⑥動画の本数は大切?:あげればあげるほど有利に!

「とにかく本数をあげろ!!」みたいな精神論ではなく、本数をたくさんあげることでメリットがあるTikTokならではの仕組みをご紹介しておきます。

すでに説明した通り、TikTokのAIは視聴者が好みそうな動画をおすすめに表示するようプログラムされています。

これはジャンルが似ているものを並べるだけでなく、一度視聴したことがあるユーザーの別動画を高確率でおすすめ表示しているようです。

例えばAさんが、おすすめに流れてきた僕(チャーミー)のある投稿をはじめから最後までしっかり観て、いいねを押して、コメントも残してくれたとします。

するとTikTokのAIが「Aさんはチャーミーの動画がっつり観てるな、、他の動画も気にいる可能性が高そうだからおすすめ表示してみよー」といった感じで僕の別動画をおすすめしてくれるわけです。

これは新しく投稿する動画も同様で、

tiktokおすすめの仕組み.001

この表の一次審査でおすすめ視聴する100〜200人の中には、過去に自分の動画に高い関心を示した視聴者が多く含まれます。過去にいいねをくれたり、動画を最後まで視聴してくれた人に優先的におすすめ表示されるんです。
少なからず自分に関心を持ってくれている視聴者が一次審査の評価をするので、見知らぬ人に評価されるよりも二次審査に進める確率は高まります。

ちょっと複雑で分かりづらいと思いますが、簡単に言うと「動画をたくさん投稿しておいた方が一次審査を突破できる可能性高いよ!」みたいな感じです(雑)


最後にまとめましょう。

①ターゲット選定:浅く広く刺せ!
他のSNSと異なり、ターゲット絞りすぎはNG!

②冒頭の2秒にこだわってこだわってこだわり抜く
冒頭での離脱を防ぐ→視聴完了率が良くなる→伸びる可能性があがる

③動画の長さ:長くなればなるほど難易度高
長尺動画を最後まで視聴させるのはめちゃむずい!長くても20秒程度で

④離脱する隙を与えるな!:鬼のようにカットしよう
不要な部分をとことん削って、短い動画の情報量を最大化する。

⑤ハッシュタグの考え方:AIに正しい情報を届けよ!
AIが正しい判断をできるよう、簡潔なハッシュタグをつけよう!

⑥動画の本数は大切?:あげればあげるほど有利に!
そこまで重要ではないけど、あげればあげるほど再生数は安定するっぽい。

特に大切なのは②です。

内容は同じでも、冒頭の構成をとことん試し尽くすことで数字は必ず伸びます。

フォロワーが少ないうちは同じような動画をあげてもだれにも文句は言われませんので、同じ動画の冒頭だけを複数パターンで試してみましょう。

まとめ:仕組みを理解して何度も試行錯誤しよう

TikTokの動画を伸ばすために必要なことはだいたいご理解いただけたと思います。

最後の最後でガッカリさせるようで大変申し訳ないのですが、結局のところどの動画が伸びてどの動画がスベるかは投稿してみるまで分かりません。
TikTokの仕組みを理解した上で、「この動画なら伸びるはず!」と自信を持って言える動画を根気強く作っていくことが大切です。

もし動画が伸びたら同じ構成で他の動画を作ってみる、スベったら改良して上げなおしてみる。これを繰り返しているうちに「あなただけの鉄板の型」が見つかります。

壁にぶつかった時はいつでもTwitterDMで相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください。@charmie_meisou
一緒に考えましょう(ご相談は動画を投稿してからにしてください)

今回はTikTokの仕組みに絞ってご紹介しましたが、ご要望があれば小手先のテクニック的な部分も改めて書きたいと思います。暇なので。

まだまだ新参者が急成長できるプラットフォームだと思いますので、ぜひ3ヶ月で1万人達成してください!そして僕になにか奢ってください!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?