見出し画像

3ヶ月イラスト上達法実践してみた〜4巡目〜

近況

らんま1/2のアニメがとてもよくて毎週日曜日がルンルンです。
小学生の頃は、乱馬とあかねのモテっぷりが理解できなかったのですが、大人になった今とてもよくわかる。二人ともいい男いい女だ……。
久能先輩は気持ち悪いなっていうのは昔から変わらず。でも憎めないんですよね。いいキャラ。好きです。でも一番好きなキャラはシャンプー。
らんま以外にもおもしろいアニメあるので、今度今期見てるアニメについての記事を描きたいです。

3ヶ月イラスト上達法〜4巡目〜

近況長くなりました。本題のイラスト上達法の報告です。

4巡目の本気絵

OZMAFIA!!のスカーレットくん

前回の反省でお手本絵師先生の二次創作かオリジナルで本気絵を描くと決めたので、お手本絵師先生がキャラデザ・イラストを担当されたゲームのキャラクターを描きました。
お伽噺✕マフィアという斬新なゲームで、今回描いたキャラは赤ずきんをモチーフにしたキャラでスナイパーライフルを持っていらっしゃる。このゲームで一番好きなキャラです。
森の中で周囲を伺っているイメージで描きました。背景は今まで描いた中で一番の出来かも知れないと少し満足してます。

問題点の洗い出し

問題点の洗い出し 毎度字が汚くて申し訳ない

毎度、この時間が辛くて辛くて……。以下問題点まとめです。

  • 人物が全体的にのっぺりしてる、やぼったい(色塗りの仕方?)

  • お腹周りの不自然さ(お腹出てるみたい)

  • 金属の表現(塗り)ができていない

  • ものを握る描写(手の描き方)ができていない

  • 銃の描写がイマイチ

  • 草の表現が単一的

  • 針葉樹なのに木の葉が広葉樹っぽい

まだまだあるけど、こんな感じになりました。
全体的に塗りの問題点が目立ちます。
人物の塗りは、このキャラクターの原作の塗り方が水彩っぽいふんわりとした塗り方なので、そのイメージに引っ張られて違和感が出てるのかなと思いました。
あと、影の塗り方でしょうか?立体感を出せずにのっぺりしているのかな。特に顔のあたり。
金属の塗り方も適当にすませているのがやぼったさを出している原因かも。ちゃんと調べながら塗ればよかったなと反省。
手、とくに右手が適当に描いたのが誤魔化せませんね……。手をかっこよく描けてる絵は目を引くのでもっと描けるようになりたいです。
銃は、初めて描いたわりにはよく描けた方では……と思っています。銃かっこよく描けるようになりたい。こちらも勉強していきたいです。
あとは背景の問題点。葉っぱブラシでガンガン塗ったので画一的になってしまいました。
それと資料で見ていた森の写真が杉っぽくて使用していた葉っぱブラシの葉の形が針葉樹でないことにこの時にやっと気づく……。すぐに針葉樹バージョンの葉っぱブラシをDLしました。使う機会あるかな。クリスマスツリーとかで使えるかな。

以上、問題点はこんな感じです。

課題決め

4巡目の課題ですが、塗り問題点が目立つので色塗りの仕方と決めたかったのですが、課題が漠然としているのと、色塗りよりも人体のほうが大事じゃないかなと思ったので、色塗りは後回しにすることにしました。

いつもよく見ているYoutubeのお絵かき講座のチャンネルで
「色塗りうまくなっても線画(人体の描き方)がひどかったら、うんこに香水かけてるようなもんですからね。
色塗り練習する前に自分がその域に達しているか考えてみてくださいね」(意訳)
とおっしゃられてて、確かに……とめちゃくちゃ納得しました。

色塗りする前に他にやることあるやろ……。ということで、今回は手の描き方を練習することにしました。
腰回りも気になりましたが、毎朝ジェスチャードローイングを10体やっているのでそのときに全体のバランスをとりながら腰回りも意識していけばいいかなと思ったので、手にしました。手は、いつか練習したいと以前から思っていましたし。

課題練習

というわけで、手の練習にとりかかりました。
まずは、家にある書籍で。今回もkawaii先生のパーツドリル。

黙々と付属のドリルをこなしていきました。
どうも私は、親指の付け根(母指球)というものの意識が甘かったことに気付きました。そしてこの母指球手首のすぐ近くにある。親指を描くときは母指球と指の部分をセットにして考えるみたい(手のひら側は)ということは、親指って手首から生えてるってこと!?(概念)という目から鱗な発見。私は棒状の指の部分しか考えてなかったのでびっくり。というか、親指って母指球から動いてるじゃんって自分の親指を動かしながらまたびっくり。
他の指も棒状の部分しか動いてない、っていうわけじゃなくて手のひらの上部から動いていることも知る。人体を理解しないで描いていることを改めて思い知らされました。

kawaii先生の本でも十分勉強になったのですが、ちょっと描き方がしっくりこない。次はYoutubeで手の描き方動画を漁りました。
いろんな方の動画をたくさん見たのですが、一番勉強になったのはやっぱりこのチャンネルでした。

やっぱりhide channel。毎回毎回お世話になっております。
手を単純化して描く描き方、とくに親指の部分がとても参考になりました。この描き方を参考にすると手を立体的に描けるようになった気がします。

あとは、ひたすら手のクロッキーをしました。
Line of Actionというクロッキー練習サイトが手の写真をどんどん流してくれるので、こちらを活用して練習しました。

手のクロッキー①
手のクロッキー②

まだまだあるけどこれくらいで。
手の描き方を学んでだいぶ描きやすくなりました。特に親指と母指球の意識でぐっと説得力が増した気がします。
数日練習しましたが、あとは積み重ねだなぁと思ったので、イラスト上達法の課題練習としては打ち切ることに。
毎朝のジェスドロが終わったら、手を何個か描いて練習するのを習慣化するつもりです。

今朝の手の練習とついでに顔のクロッキー

手の練習だけじゃなくて顔のクロッキーも2つほどやろうと始めてみました。写実的な顔とても苦手です。右上の方はめちゃくちゃイケメンの白人男性だったのですが、イケメンの片鱗がまったくない。練習あるのみですね。がんばります。

まとめ

4巡目終わりました。
9/17から始めたこの上達法、1ヶ月経ちました。1週間に1巡できた計算です。上出来!
5巡目からはオリジナルの絵を積極的に描いていきたいなぁと思っています。
明日からまた本気絵に取り組みます。この本気絵のイメージを練るのが上達法のサイクルの中で一番大変だなぁと思っています。
でもこうしてnoteに記録して、ありがたいことに♡いただいたり、コメントいただけたりととても楽しくやっていけています。
いつもありがとうございます。よろしければこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?