
とっておきの歌志内 「なまはげ降臨!」
歌志内の「なまはげ」初体験でした。本当に山から降りて来るのですね。
・・・と思ったら、もう目の前に、どアップのなまはげがいるではありませんか。すごい迫力。これは子どもたち、冗談抜きでこわいですよね。
あちこちで子どもたちの泣き声と、大人たちの笑い声が交錯する、混沌のお祭り会場、大盛り上がりでした。
「お母さんの言うこと聞かねえ悪ガキはいるかあ~!」
「宿題やらない悪ガキはどこだあ~!」の怒号に逃げまどう小学生。
笑ったのは「もう悪いことしない、と言ったのにまた悪いことする悪ガキがいたら、お母さん、なまはげにすぐ電話くれ、すぐ行くからな!」と念押ししていたところ。
歌志内のなまはげは、携帯電話を持っているらしいですよ。
子どもたちの走り回る姿、人々の笑い声、大地からわき上がるような、なまはげの雄叫び。この「揺さぶり」が季節を一新してくれるのですね。
節分を迎え、雪の歌志内でも季節は朗らかに春に向かいます。
(歌志内市地域おこし協力隊・石井葉子)
写真のキャプション