
【Googleフォーム】締切日の作業
これは思い出話になるのですが、Googleフォームの締切日を12/3と設定した時、Googleフォーム担当の方が「12月4日の0時、つまり日付が変わったらフォームを閉じますので、翌朝に何か対応が必要になったら、その時はお願いします」と言ってきた。だいぶ謎でした。「そこまでする必要あるの?ボランティアだよ」という心の中の気持ちを抑えつつ、「分かりました。でも、無理せず翌朝でも構わないのではないですか?」と伝えると、「12月4日に応募して当選した人がいた時に、締め切りを守らなかった人が当選しておかしいとか言われたくないので」と言われました。
Googleフォームで便利になりましたが、もしかするとPTAが嫌な理由にこんな経験を持つ人もいるのではないでしょうか?
次の年、同じくGoogleフォームで締切日を設定するときは事前の会議で確認しました。「締切日以降も入力できる時間は存在しますが、その期間に申し込んだ方には落選通知を送ります。これで了承いただければ日付変更時の深夜作業がなくなるので、よろしくお願いします。」と伝えて、その運用になりました。ただ、この時は締切日以降に卒業学年の申し込みが入り、それについては、「次がないのでOKにしましょう」と委員長からの提案があり、そのように決まりました。
PTAの嫌なところは人間関係だと思います。お互い様という関係の中で、ちょっとした不満が相手にどれだけの負担を強いてしまうのか見えないんです。ということで、些細なことでも発信して、相互理解に努めるのが良いのかなと思う次第です。