見出し画像

日本保守党を信用できない理由その玖(有本香記事についての証明)

こんにちは。明日~18日まで、忙しいので記事を書けません。しばしお別れです。まだいろいろと書いてみたいことがあるのですが、今日は、有本さんがこんなPOSTをしていたので分析し、以前の私の記事が間違いだったか検証したいと思います。

このPOSTを読んで、「”事件”にならなくて良かったですね。ほっと一安心。」なーんて思ったらだめですよ。世の中は厳しいのです。
有本さんの言う”事件”とは、飯山さんが言うところの”カレー事件”のことだと思うので、ここでは、その仮定の元、検証していきましょう。

構成要素を比較した表を作ったので見てみてください。

二つの出来事を構成要素に分解し比較

このように二つの出来事の共通点は選挙事務所であることのみです。

普通の日に、他の人がコーヒーを飲む前に自分が到着して、コーヒーないこと謝られて、自分が買ってきて一緒に飲めたのに、傷つく人がいるんでしょうか?
これで梅原さんが傷ついて怒ったら、梅原さん、ただのおかしな人でしょ。

自分にとって大事な日の前日に、自分以外の皆で士気を高めあって食べた後に、謝るわけでもなく、食べたと言われて、自分だけ食べれなかったのに、傷つかない人がいるんでしょうか?
これで、不信感抱かない人がいたら、そっちのほうがおかしいでしょ。

こんなに違う出来事なのに、どうして、同じような事件にならなくてよかったと有本さんは思ったのでしょうか?
そもそも、どうしてこんなことをわざわざPOSTしたんでしょうか?

世の中の酸いも甘いも嚙み分けた、すれっからしの皆さんは、いやいや、すれっからしじゃない若い方でも、もうお分かりですね。

そう、これはおそらく当てこすりというやつなのです。
飯山さんは、自分のカレーが用意してなかったことをいつまでも根に持っている小さな人間である。それに比べて、梅原さんは、自分のコーヒーがなくても怒らず、広い心を持った大きな人間である。

そういうことを言いたい肝の冷えるPOSTなのです。
わざわざスタバのコーヒー3つを写真に撮ってまで。
写真を撮ってる有本さんを想像してみてください。
これで当てこすってやるぞーなんて思いながら撮ったんでしょうか?
ほんと怖いですね。ぞぞぞー。
有本さん、もう冬が来たというのに、怪談話をしないでください!
オネガイシマスヨ!

というわけで、有本さんに近寄ったら深く傷つくという私の記事の正しさが証明されました。Q.E.D 

証明されたら、どうしなければならないか、覚えてくれていますか?
「黄色い線の内側に入らないでください」ですよ。
皆様どうかお気をつけて。
これが、私が日本保守党を信用できない理由です。
皆様の日本保守党理解の幅を広げる一助となれば幸いです。

#日本保守党 #有本香 #飯山あかり #島田先生 #スタッフO #カレー事件 #スタバ



いいなと思ったら応援しよう!