
日本保守党を信用できない理由その捌(党規約第4章4とあさ8と公式本)
日本保守党は百田尚樹さんと有本香さんのお金儲けの手段になっているんだというご指摘が、飯山さんから出ていますので、今日はそれを検証してみましょう。検証するにあたって、見るべき党規約が第4章4です。
第4章(事 業)
党の目的を達成するため、次の活動を行う。
結党宣言、綱領の実現に向けた政策の立案、発信、共有のための諸活動
同志たる党員の募集、各種議会、首長選挙の候補者の公認・推薦
別紙(被推薦書)に掲げる公職者の推薦(支持)、その活動の支援
講演会や各種行事の開催、印刷物・メールマガジンの発行、動画の配信
各種メディアを通じた宣伝活動
その他、目的・目標達成に必要な事業
4講演会や各種行事の開催、印刷物・メールマガジンの発行、動画の配信

日本保守党が行っている各種行事は、街頭演説、党員茶会、キャラバンで、印刷物は、ポスターやビラですね。
一方、百田さん、有本さんは、印刷物として、公式本「日本保守党 日本を豊かに、強く」を出版しています。
動画配信は、百田さんはYouTubeとニコニコ動画で「百田尚樹チャンネル」、「百田塾」、有本香さんは、YouTubeとニコニコ動画で「有本香チャンネル」を配信しています。おっと、危ない、「あさ8」を忘れていました。あさ8とは、百田さん、有本さんが共同で運営されているYouTube番組です。先日は、なんと開票中継までされていましたね。
あ、Xもありますね。
皆さん、もうピンときていらっしゃると思いますが、
お金が儲からないものは日本保守党主催
お金が儲かるものは個人主催
なのです。
なるほど、飯山さんのご指摘通りという気がしますね。
百田さんと有本さんは、独占スクープ連発ですが、日本保守党に取材費をお支払いしてらっしゃるのでしょうか?聞いてみたいですね。
批判するだけでは面白くないので、あるべき姿についても考えてみましょうか。

いやー、大変すっきりしましたね。こうしたら、百田さんと有本さんがお金儲けに利用しているなんて、批判されずにすみますね。お二人には、党から執筆料や出演料をお支払いしたら、党も百田さんも有本さんも、それぞれ儲かるのでばっちりですね。党が儲かると、お金のかかる選挙にどんどん候補者を立てることができるので、百田さん、有本さんだけでなく、党員、引いては国民の為にもなりますね。WIN WIN どころか、WIN WIN WIN WIN WINくらいの関係ですね。一挙両得どころか、一挙四得くらいでしょうか。
ぜひ、こうしていただきたいですね。
ち・な・み・に、他党は、それぞれ党のYouTubeチャンネルをお持ちのようですよ!百田さん、有本さん!
ん?こうしてみると……百田さんと、有本さんは、党首と、事務総長/幹事長を返上して、広報の方が、のびのびとご活躍いただけるのではないかと、そんな気がしますね。適材適所。
そういうわけで、党が主催すべきもの、且つ貴重な収入源となるものを、みすみす個人に主催させ、入るはずだった収入が0になった責任は重いと思います。このお金があれば、今回の衆議院選で、九州や東北にも候補者を立てれたし、都知事選にも立候補できたのに…もったいないことしましたね。党首、事務総長/幹事長としての責任をどうお考えなのでしょうか。
これが、私が日本保守党を信用できない理由です。
皆様の日本保守党理解の一助となれば幸いです。