Circulation
啓き、啓かれし者
教養や選ぶことば、間のとり方
気遣いが宿る立ち居振る舞い。
咄嗟の機転も
上質はいつしか連鎖循環する。
華を与え導き、その人自身にその人自身の華を気づかせる。
そして
与えられたその華は育ち、
自ら周りに華を与え 華は繋いでいく。
ふさわしくない存在と嘆く事
想いを受取れない、素直に表現しないことは、本来の想いとは裏腹にことが運んでしまう。
たとえいま
学んだこと与えられた環境を延々と繰り返すような、その環境下でしか自分を支えられなかったとしても。
つまらない存在、自分の言い分だけ通す冷淡な態度とると、人々の目に映る事になっても。
周りにはきっと華がある。
その華に気づくこと、些細なことでも
きっと手を差し伸べてくれている。
その華の影響を貰えばいい。
華の良さを吸収していけばいい。
自分のもの 自分のスタイルにする事で周りに還す事ができる。
自分自身が率先して学んでいけばいい。
Circulation…