
Photo by
shiny_mango917
vtuber文化の功罪
先日ツイートでvtuberから女性との付き合いを学ぶのは、容姿いじり、年齢いじりがある界隈で適していない。みたいなツイートが流れてきた。
確かに私は女友達がいるがvtuberとのコミュニケーション(コメントもしない見る専だが)とは違う。
そもそも双方向性として会話のキャッチボールが無くて視聴者が一方的に言葉を投げているだけだ。
一方で今、vtuberと言っても千差万別なのでツイートのvtuberは具体的にどこの箱なのだろうか?
そもそも人間じゃなくて人外も多い界隈である。恐らく一部の視聴者層が男性が多い箱を指してそうではある
vtuber文化の良かった事は
・無駄に表情を読まなくて済む。他人のプライベートを深く知らなくていいので気軽に観れる
・vtuberが歌ってみたやアニメの同時視聴をやってくれたおかげで知らないカルチャーに触れる事が出来た。
・基本的に不快な事や相手の悪口を言う人が少なく不快感なく観れる。
vtuberとそうじゃない人との境目は薄くなっている
顔が絵だからvtuberという定義なら、顔出しNGで絵を顔にしている人は人気配信者にも沢山いる。
私は5,6年前からvtuberを見続けているが最初は物珍しさも確かにあったが最近は普通の顔出ししている配信者も観てるし、それらの人とvtuberを区切ってvtuberだから観るというはなくなった。
最後に長時間配信をする配信者が多い中で最初から最後まで素の自分を完璧に隠せている人はいないと思う。いい所、悪い所が出てしまうのが当たり前だ。キャバクラと例えてる人が居たが配信者が長時間配信して視聴者が一方的に観ている偶像に近い気がする。