留守中に大事件!!
3日間、留守にしてました。
夜中家に帰ってくると、部屋の空気が違う…
何やらべたつくし、匂いも違うし、大きな新聞紙の塊が放置されていて…(>_<) 覗くと割れたビンの破片がいっぱい!!
大体察しはつきました。リンゴジュースこぼしたんだね。しかもビンごと落としたから、瓶も割れちゃった。だったら、ガムテープまで貼って、捨てておくまでしておいてくれたら良いのに…(^_^;) 何故か机の上に置いてあるお金(留守中の資金として置いておいた物の使った残り)もなんだかベタベタ(>_<)
一気に荷物を片付けようと感じていたのに、なんだか気もちが疲れちゃいました。それでもやりましたが…(笑)
翌朝、家族が起きた時、「これどういうこと?」いきなり問い詰めることはやめました。「こぼしてビン割れたの?」と軽く聞くにとどめました。すると、意外な答が帰ってきました。
「破裂した。」「え? 破裂? どういうこと?」ビックリです!! その現場はそうそうたる物だったようです。部屋中にガラスが木っ端みじんになって飛び散っていたそうです!!
何故そんなことに? 割れたのはこのビン。かなりしっかりしたビンです。割れる前はこんな感じでした。
実はこれ、ただの100%リンゴジューズじゃないんです。特別な菌を入れてあります。リンゴジュースをしばらく置くと、シュワシュワ~っとしてくるんです(^^)/ つまりアップルサイダーが出来ます。もっと放置しておくと、アップルワインになり、更に放置するとリンゴ酢になると言われています♪ 我が家はまだ未成年がいるので、アルコールに変身する前に飲むことにしていますが…
留守の間、自分で作れるように伝授はしておきました。この時期だと半日もあればシュワシュワに充分♪
どうやらその時の状態は、窓も閉めて密室だった模様。外は雨上がりの翌日の暑い日。余計に蒸し蒸し状態だったみたいです。いつも以上に部屋の温度も上がり異常なスピードでシュワシュワ~ その間だれもガス抜きせず。というか、しなくても今までは充分だったんですが…(>_<)
そして、中で行き場のなくなったガスが空気の出口を求めて爆発!! って事だったようです(^_^;) それで帰ってきた時、べたつきと甘ったるさで部屋中異質な気配だったんですね。
床すべて磨き、他にも甘ったるい感じがするところを全て拭き直し、アロマ焚いたらしたら、もとの快適空間に(^^)/
私が家にいたら、窓も開けているし惨事にはならなかったかもですが、もしその現場の第1発見者が私だったら、きっと発狂して叫んだか、どうしたらいいか訳わからず、泣きわめいたかのどちらかで、パニック状態だったかも。想定外に弱いんです(^_^;)
普段取り乱すことのない冷静な主人に、「最初の第一声はなんだったの?」聞くと、何も言わなかったと…!! 私からはありえませんが、「どう片付けよう?」と途方に暮れたそうです(笑)
起こった状況は一つ。それにどう反応するかはその人次第ですね♪ それに破裂した瞬間その部屋に誰もいなかったことは、不幸中の幸い(^^)/ そしてそんな事が起こりえるんだとわかりましたから、同じ事は繰り返しません!!
また一方で、この中に入っていたのがリンゴジュースじゃなくて、怒りや悲しみ、辛さのような感情だったら? ため込んでいた感情が抑えきれなくて爆発したとしたら? こらえすぎて粉々に壊れてしまったら?
片付けてすむ物ではないですよね?
その前にガス抜きしたり、風通しよくしたり、早めに冷却することが必要。それは、自分の気持ちをポロッと誰かに吐き出す事だったり、ちょっと違った環境に身を置くことや、付き合う人を変えてみることだったり、我慢しすぎない事なのかもしれません。
後から掃除すると、更にガラスの破片があちこちから出てきました。だから、ガムテープで封をしていないのは正解でした(^_^;) 主人を見直しつつ、最初に言いたいことをぐっと飲み込んおいて、相手を責めずに良かったあ~(^_^;)と感じた、シャーロット・アーティストでした(^^)/
#ハプニング #事件 #りんごジュース #ガラスビン #気持ち