![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30532919/rectangle_large_type_2_f29835b33de9130e42604df6ad78d1d8.jpg?width=1200)
#051 ~音楽を始めたきっかけ ケリーとの出会い~
前回のいいね!のハートマークが私のnoteで最高点になりました!みなさま有難うございます。
あまりにも嬉しいので、続きを書かせて頂きますwww
私の名前は”小牟田聡” [コムタサトシ] これが本名。
しかし、殆どの人から
“Charlie” [チャーリー]
と呼ばれています。
私の友人の杉山さんは実家がタバコ屋で、前に
「タバコ屋って儲かるんですか?!」
って聞いたことがあるんだけど、杉山さんは
「その質問、小学生の頃から未だにずっと聞かれるんだよね〜」って
確かにwww 聞いてみたくなる質問だ。
同様、私も度々
「なんでチャーリーなの?!」
と良く問われる。
折角なので答えておくが、高校時代に飼っていたビーグル犬のチャーリーと父親が近くの中学校の校庭で放し飼いをしていて
一瞬チャーリーが公道に出てしまった時に車に轢かれて死んでしまったのだ。
父親が轢かれたチャーリーを抱きかかえ帰宅してきた。
泣きじゃくる姉、私もとても辛かった。
その時、
"チャーリーという名前を私が受け継ごう"
と決め、それから自分のニックネームをチャーリーと決めた。
現在私は53歳で、コムタって呼ばれたのは18年位で、チャーリーと呼ばれているのは35年。
逆にコムタと呼ばれると、ビクッとする。
流石に銀行や役所で
チャーリーさ〜ん!
と、呼ばれることは無いがwww
たまにだけど、レストランや居酒屋で私を知っている人がいて
「あの、チャーリーさんですか?!」と聞かれることはあるけど、
「コムタさんですか?!」は、ほぼ無い。
話しは変わるが、今回のタイトルにある、
ケリー!!!
この人は一体何者か?!を説明して今回は終わります。
ケリーこと、飯田さんといいます。やっぱり日本人ですwww
彼は元々東芝EMIのレコーディングエンジニアから始まった音楽業界仲間です。
ちなみに、黒夢を売ったプロデューサーでもあります。
A-JARIも東芝EMIだったけれど、当時は一緒に仕事はした事がなかった。
A-JARI解散数年後の横山さんのツアーが始まった辺りに、ケリーは東芝からデビューする新人の林浩司の制作でアレンジャーを探していました。
このブログを読んでいる方なら分かりますが、私に良くして頂いたインペグ屋さんにケリーは発注していた。
インペグ屋さんは、「それならこの方はどうでしょうか?!」と、私を紹介してくれて、私に発注が来ました。
ここで、初めて私とケリーが初めて出会いました。
頂いたデモテープを聞きながらアレンジをして、レコーディングスタジオで録音をして納品が終わり仕事が完了した。
とても良い内容の仕事でした。
それから数年後ケリーは東芝を退社し、大躍進前兆のavexに転職していた。
その話しは次回以降になりますが、こうやってケリーと出会ったという話しです。
————
この話しにはオチがあって、ある日ケリーは自宅の前で洗車していると、向かいの家の人も洗車を始めていた。
良く見たら向かいの人は先日のインペグ屋さんだった。
ケリーは
「あれ!この間の〜」
まさか、インペグ屋さんが向かいに住んでいるとはwww
つづく〜
いいなと思ったら応援しよう!
![charliekomuta](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17344340/profile_6cb4701cfcad0c108d87a99ba26373e1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)