ラーメン屋にて こんなことあるか?!
久しぶりの投稿で失礼致します。
本日あった、なんとも言えない出来事をここに残しておきます〜
川崎にある、以前良く行ってたラーメン屋さんを思い出して、10年振り位に行った。
12時前に入店したので、まだそんなにお客さんはいなかった。
ラーメンの注文は食券を買うスタイルだ。
久しぶりだったので、味が変わっていないか気になったので、デフォルトのラーメン(¥700)を注文したけれど、トッピングのチャーシューが¥200だったので、これを追加しても¥900ならいいか!と思い合わせて¥900のオーダー。
カウンターに座り、目の前にいる近所に住んでいそうなアルバイトの主婦みたいな方にラーメンとチャーシューの食券2枚を渡した。
まぁ、簡単に言えばチャーシュー麺のオーダーである。
しかし、私の座った目の前にお店の写真付きのメニューが目に入った。
特製ラーメン ¥950 というのが気になった。
海苔増し・味玉・ネギ多め・チャーシューちょいと多め
みたいなフラッグシップのようなラーメンだった。
私のオーダーのチャーシュー麺に¥50足せば、その方が良いじゃないか?!と思い、
「すみません、これをあと¥50支払いますので、特製ラーメンに変えてもらうことは出来ますか?」と聞いてみると、バイト主婦は
「いいですよ〜」快諾してくれたので、50円玉が無かったので、その場で100円玉を渡した。
そこから時間は流れ、スマホで時間を潰していたんだけれど、ラーメンが出来上がり、主婦バイトはカウンター上に出来上がったラーメンを無言で置いた。
普通、「おまちどうさまです〜」とか言うよなぁ〜って思ったけど、このお店のしきたりなのか、そんなに気にはしなかった。
ラーメンはそこそこ美味しかった。
ただ、おつりの50円がいつ返ってくるのか?!って気になっていた。
ラーメンもほぼ食べ終わり、お店もお客さんが増えてきたので、そろそろ帰ろうと思い、主婦バイトの方に
「すみません、おつりもらえますか?!」と聞いてみると、ブスッとした対応で、
「ラーメンの食券が¥700でチャーシューのトッピングが¥200なので、まだ¥50足りないんですよ」
と言ってきた。
主婦バイトは、私がいつ差額の¥50を支払うのか?!という対応でブスッとしていたようだ。
私は 「食券合わせて¥900なのは分かっています、で、先程¥100を支払ったので、¥50のお釣りが欲しいのですが」と言うと、
主婦バイト:あ![やっと計算間違いに気付く] すみません、ちょっとお待ち下さい。
食券機から、50円玉を取り出し、今までにない笑顔で
「はい、お釣りです。有難うございました〜」と、今までと2オクターブは違う高音域で返事をしてくれたwww
出来上がったラーメンを出してくれた時の彼女は、心の中で
「こいつ、いつ50円出すんだ?!」
って思っていたんだろうな〜
まぁ、私の頼み方にも問題はあったけれど、モヤモヤした気持ちが30分は続きました。
おしまい。