見出し画像

美容院、行ってないなぁ

私は アレルギーがあるのでヘアカラーをすると頭皮がとても痒くなります。
ずっと我慢して薬で誤魔化してたけど、やっぱり良くないと思って、、
ヘアマニキュアなら大丈夫なので、ある日それをリクエストすると、何それ??
と訊かれました。え?ヘアマニキュアって言わないのかな、と思っていたら
日本発祥のものらしくアメリカでは一般的ではないみたい。。知らなかった!
私の友人、美容師の彼女も知らなかった。

私は日本に帰国した時に美容院に行くのが楽しみでした。
日本の美容院は色んな意味ですごいと思います。
丁寧だし、肩とか首とかマッサージしてくださるし、コーヒーもいただける。

カナダにバッグパックで旅した時、トロントだったかな?髪をカットしてもらったことがあります。なんとなく伸びた髪をカットしたくなって。
ショッピングセンターにあるサロンだったと思います。
飛び込みで入ってすぐに順番が来ました。
シャンプー台で温かいお湯かと思いきや 冷たい水をあてられた時はうっと身体が固まりました。冷たいかと思っていたら急に熱くなったり、洗髪もおおらかな感じでした。タオルドライもそこそこでポタポタと雫が落ちていました。
あちゃー失敗したかなと思ったけど、カットはとても速くてなんとなくいい感じに
してもらえて安心しました。終わってから、日本人の髪をカットしたのは初めてだよと言われ 満足そうな笑顔をくれました。少しチップを渡しました。
とてもショートカットだったので その後の旅で乾かすのが楽ちんでした。

その経験からハワイ島ではどこに行けば良いかわからず。。オアフに行くのも面倒だし。

ずっとアメリカ人の(初めて行った時は会話ができずどうしようかと思ったけど今ではなんとか会話ぽくなってきた)友人にカットしてもらっています。
最初は夫がカットしてもらってたのでついて行って通うようになりました。
慣れるとここが、とても良いのです。
マカデミアナッツ農園もある純日本家屋風でプールもある大きなお家なのですが
離れがあって、その1階で海が見えて、竹林があって、オープンエアーで風が通り
壁はなく、自然の中で大きな鏡があって、シャンプー台があってという感じです。
小型犬が2匹いますが、よく膝の上に乗ってきてのんびりしています。
犬を抱いてカットしてもらったり、ドライヤーでセットしてもらうんです。
癒される。
彼女もおおらかなシャンプーをします。笑
カットはとても上手いです!3ヶ月くらい軽く持ちます。

あ、ヘアマニキュアの話でした。
色々調べたけど、結局彼女が日本に注文をしてそれをカリフォルニアの彼女の友人へ送ってもらい、そこからハワイへ送ってもらうしかないことがわかりました。
私は美容師免許を持っていないし、ご面倒かけながらお世話になっています。
ヘアカラーは地肌についても落ちるのでしょうが、マニキュアは落ちません。
初めてマニキュアをしてもらった時は、まるで時代劇のかつら(友人談)のようでした。ネットで勉強してくれてるようで最近は随分とマシになりました。

先日、白髪が目立つようになったのでマニキュアしてもらいに行きました。
1度しか着てない服とか、1度も着てない服でサイズが小さいからとセンスの良い服をいただきました。私も庭で採れたお野菜やアボカドなどを持参します。いろんな女子トークもします。ガールズトークは言語を超えるのか未だに拙い英語力の私でも理解でき、話しています。不思議。。
カラーが浸透するのを待つ間に旦那様が現れて、お抹茶を立ててくれました。
日本文化が大好きで今年の初夏には日本旅行にも行かれたところでした。
日本贔屓なおかげか 私にもよくしてくださります。
いつもチョコレートをくれます。子どもみたいですが、いつも一緒に美味しく食べています。その日は、シナモンロールをご馳走になりました。お抹茶にシナモンロールはアメリカ風?とても美味しゅうございました。

そんな感じで時間は過ぎて、Ok~perfect! なんて自分も私も褒めてくれて終了。
家に帰って鏡を見たら 寝ぼけて黒マジックで頭触っちゃった程度のステインでした。
うん、上達してる! Step by Step !

ハワイ島にも美容室はありますが、他に行く気になりません。行ったこともないんだけど。

時にはプールサイドで小鳥たちが水遊びするのを眺めたり、コーヒー片手に
大笑いしながら夫の愚痴を言ったり?褒めあってみたり。
最後はお互いに素敵なパートナーに恵まれてるね、ハワイに暮らせて幸せだねーと
なってお開きになるのでした。

なんだか、豊かだなと思います。
人間関係は日本も海外も同じで色々あります。どちらかと言うと苦手です。

程よい距離感を保ちつつ、土足で入ってこない感じ。。
上手く言えないけど、。。
ありがたいです。















いいなと思ったら応援しよう!