![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144228410/rectangle_large_type_2_2569fb796c780413ab8919c080c83f73.jpeg?width=1200)
【clusterワールド紹介】ゆくゆくあるいてゆくとちゅう 6月第2週
今週のmeh君のclusterワールド冒険活劇です。
あまり知られていないワールドもあるようですので、興味のある方はぜひ遊びに行ってみてください。
新しい発見や体験があるはず。
誰も帰っていない部屋に取り残された🐈…
人類は滅亡したんでしょうかね。
光の加減が違うのはカメラとかシェーダーとかポストプロセスとかなんかそういうやつなんでしょうが、良くわかってません。
でも、世界の見え方が変わりますね。
そもそも卵🥚アバターはアリスの登場キャラでしたねぇ。
浮き輪でフワフワ泳いでるのは何ともノンキ。😆
ウェイストランドの暮らしは手作り感満載ですからねぇ。
ゲームは好きですが、暮らしたくはないですね。
風を感じられる草原は良いですねぇ。
3Dの風の表現としては、個人的にはウィッチャー3が強く印象にありますね。
最近公開されたワールドですが、サムネイルの光の表現が気になっていました。
あとで行ってみようかな?
白拍子さんは尋常ならざる美しさのイメージがあるので、妖の類に見えますね。
実は、clusterのフィード投稿の方には、ちょっとした短編のような物語が書かれています。
スマホのclusterアプリをお持ちの方は、そちらもご覧になることをお勧めします。
そういえばそんなアニメあったなぁと思いながら、あらすじとかは覚えてませんねぇ。
でも、映像が印象的だった記憶があります。
2日続けての草原ワールド。
でも、大型動物にしがみつくのは、そのままワンダと巨像になる流れですねぇ。
空間を作る、ということに焦点を当てたワールドなんでしょうかね?
イベントでワイワイ騒いでばかりいると、こういう所になかなか目がいかないんですよね…
海中なのかなと思ったら夜の空でしたか。
たまたま昨日読んだSFにクジラがでてきたなぁとどうでもいい事を思い出しました。
夜の虹というのは、これまた仮想空間ならではの存在ですね。
虹の根元には何かがあるとかいう話は、どこで読んだんだっけな…