〈ユニオンレア争奪戦優勝〉三峰採用ノクチルデッキ
始めまして、しゃるしえると申します。
今回はユニオンレア争奪戦で使用し、優勝することができた三峰採用ノクチルデッキの紹介をします。
【デッキレシピ】
【戦績】
【プレイ方針】
基本的にフロントLに4000BP×4、エナジーLに4000BP×1の盤面目指します。
マリガンは特定のカードを引くことを目指すのではなく、エナジー事故が起こらないようにマリガンします。
レイドは慎重に行ってください。レイドをせず、4/1 4000として出したほうが強い盤面も多いです。
4000×4が行えた場合の殴る順番は、インパクトを持っていない朝倉→レイド樋口→その他のインパクト持ちではないカード→インパクト持ちの順です。インパクト持ちが2体以上いる場合はレイド樋口から殴ってください。また残りのアタックが4000BPのキャラしかいないとき、樋口がトリガーで除去された場合はレストするのは除去したいキャラ以外をレストします。
紫アンティーカ対面は2ターン目にダメージを与える価値が高いため、3ターン目に4エナジーにすることができる手札の場合、エナジーラインのキャラをフロントラインに出してください。その際の出す優先度は高いキャラから順に0/1三峰→1/1朝倉→0/1雛菜→0/1樋口です。
【採用カード】
0/1三峰
レイド元、序盤の優秀なアタッカー兼ブロッカーです。2ターン目にフロントラインにアクティブ状態で出すことができれば、相手に1ダメージを与え、相手の小型のフロントライン出しを抑制し、大型のアタックも一回止められるため、約3ダメージ分の働きをします。間違いなく争奪戦のMVPカードです。
0/1雛菜
3/1小糸(SR)の効果を使うための採用です。
0/1樋口
レイド元としての採用です。
1/1朝倉
現在のCOLOR枠は1/1朝倉2~3枚、4/2雛菜1~2枚採用が主流となっています。しかし、今回の構築では1/1朝倉を4枚採用しました。理由は、1. 4/2雛菜で相手のキャラを手札に戻すよりも、4000BPのキャラを2体立てた方が強い場面が多いこと 2. 2ターン目にフロントライン出しを行いたいため、0,1エナジーのカードの枚数を減らしたくないこと 3. 甘奈、やけんなどのカードを積む構築が増えてきたため、摩美々の効果成功率が下がっていること 4. インパクト持ち2体で詰めを行いたいため、透のレイド元を一定数確保して置きたいことです。
2/1樋口
レイド元としての採用です
3/1小糸(SR)
レイド樋口の効果を使うためにこのカードを手札に貯める人がいますが、貯めずに強い盤面を作るために利用したほうがいいです。はづきを使ったターンだとしてもこのカードを使いましょう。逆に後半に来た場合は、朝倉にインパクトをつけるために残すことは多くあります
3/1小糸(U)
0/1の小糸を採用していないので通常のノクチルよりもレイド樋口を手札に持ってくることが難しいため、テンポロスせずに樋口を探しに行けるカードとして採用しました。2エナジーを発生させることも優秀です
4/1三峰
既存のノクチルの構築では4000BPを持つキャラクターが少なく、フロントラインに4000BP×4、エナジーラインに4000BP×1という盤面の形成が難しかったため、4000BPのキャラとして採用しました。終盤のインパクト要因やレイドトリガーなど、様々な優位性が他の採用候補のキャラに比べてあります
4/1朝倉
前環境のノクチルと違い、レイドをすることはあまりありません。ここにスペシャルなどを打たれて朝倉を枯らされるときついのですが、それを行ってくるプレイヤーはあまりいないため、レイドをしていなくても割と安心してフロントラインに出せます
4/1雛菜
3/1小糸(SR)の効果を使うための採用です
4/1樋口
他のノクチルほどレイド効果は使いません。特にトリガーでめくった際は、レイド効果を狙わずにトリガーでレイドをさせたほうが良い場面が多くあるので注意です。また、盤面にのこしておいても朝倉を除去されて退場時効果を使えなくなる恐れがあるため、退場時効果が使える時は積極的にこのカードでブロックします
はづきのアシスト
基本的に3ターン目に手札にある場合、レイド樋口がいるいないに関わらず使います。レイド樋口を待つよりも展開したほうが強いです
かっとばし党の長い夜
盤面をある程度作った後に、1点を通すために使うことが多いです。紫アンティーカ対面では、このカードを使って相手の山札が20枚以下になるターンをずらすことを意識します
【テンプレ構築との比較】
〈強い点〉
強力な盤面であるフロントラインに4000BP×4、エナジーラインに4000BP×1が行いやすいこと
レイドトリガーの枚数が多いため、通常構築よりもトリガーが強いこと
〈弱い点〉
レイド樋口を探すカードの枚数が少ないこと
【あとがき】
ここまで読んでいただきありがとうございました。今回のデッキに関する質問がありましたら、XのリプライやDM、コメントなどで気軽に聞いてください。
余談にはなりますが、僕が参加したユニオンレア争奪戦では、ベスト8卓が僕を除いた7人全員知り合いだったらしいです。1人で参加していた僕は、とてもアウェイ感がありました。みなさんはこうならないように、大会は友達と一緒に出ましょう。
ユニオンアリーナなどを一緒にやってくれる友達募集してます。