
野田クロス ME1 23位
2022年、ラストレース。
そのせいかすごく気が抜けてnote書くのを放ったらかしにしてだいぶ時間が経ってしまった…😑
気合を入れるためにも、今回は新兵器「目次」を導入しようと思う。上手くできるかな……
※「レース前日」の項目はただの日記なので読み飛ばしていただいて。笑
レース前日
TCX貸してあげるからとゴリ押しして、ついに佐藤をシクロクロスに引きずり込むことに成功したので、超お久しぶりの佐藤家前泊。
昼過ぎに最寄り駅に到着し一旦河原に向かい佐藤に試乗させた。とりあえず乗り降りと8の字だけ教えとけばいいやろ。落車して割ったら全額負担で新品買わせるわ。

んでその後はCYCLOっていうカフェへ。
シンプルでスタイリッシュな店内には色々な味のドーナツがあって、どれにするか悩みまくり🤔

夜は私のわがままでホームタコパを開催して頂いた🐙
たこ焼きとパエリアをもりもり食べた。

食べるのに夢中でこれしか写真撮ってない

機材
フレーム : GIANT TCX ADVANCED PRO 2022
コンポーネント : GRXメインのミックス組
ホイール : P&P COMPONENTS BOREAS
タイヤ : iRC TIRE SERAC CX TL X-Guard(旧モデル)
目標
まず安全に走りきること。遅れは-1lapまでに抑えること。あとは楽しむ。
レースデータ
ログ

リザルト

レースレポート

朝試走に向けて6:30頃に出発。7時頃には会場に到着し準備。会場は林に囲まれた沼地といった具合。気温は5℃あるかないかで、かなり寒かった。
私のシューズを履いて私のバイクに乗る佐藤を眺める。もちろん私は走れない。
佐藤が出場したC4のレースは70名以上の大混戦。佐藤がお祭りしている所を皆で爆笑しながら観戦。
宮本の力を借りてCXデビュー
— さ と う (@sasa_sa_sa_) December 11, 2022
運動神経の良さが出ちゃいました😉 pic.twitter.com/Pc0s1s7mcb
野田シクロ盛り上がってます!🚵♂️ pic.twitter.com/3nNyc8INxB
— まり坊 (@JOCHARI_0125) December 11, 2022
↑センシティブで草
10時過ぎから昼試走。
この頃には日が出てきてポカポカに。試走した感想は、無理。笑

左右の森林区間はコース幅が狭くアップダウンがあり、かつ路面が濡れた土や飛び出た木の根で滑りやすい。急な下りもあり、難所祭りといったところ。
森林区間を結ぶストレートはほとんどが泥の平坦。難しいところは少ないが、パワーを吸われる印象。
こんな具合で私からすると全く手の出しようがない難コース。
イナーメのCXオイル塗って、会場内にあったパンプトラックでアップ。あれめっちゃ難しい。でもその分前後の体重移動の勉強ができた。あと変に脚使わずに全身動かせるからいいアップになるかも?
最後にジャンプして整列。

スタートしてそのまま左側を走っていたら前で落車かなんかで詰まり、挙句に泥の深いところに入ってしまいやむを得ずランに。
竹林抜けた2段の坂は諦めて降車でプッシュ。序盤数周はここの坂を体力で誤魔化して稼ぐ。2段坂は後半に乗車で挑戦したけど、結局上手くいかなかった。

この坂は脚で登る方がきつかったかもしれない💦
他にもいくつか乗れないところがあったけど、基本は無理に挑戦せず降車していく。体力的にはランの登りが本当にしんどかったけど仕方ない選択。
後半は疲労に加えて空腹と寒風に襲われ、段々身体が動かなくなった。前走者も見えずメンタル的にもずっと苦しい時間が続いたけど、沿道からの声援に助けられ何とか走り続けることが出来た。感謝。

シクロクロスは下半身だけではなく上半身にもかなりの負荷がかかる。↑これみたいな急な下りはブレーキやハンドルの保持がかなり辛い。
色々なところを耐えながら無事完走。

結果としては23位 -1lapとなった。
余談
レースの感想
とにかく辛かった。
スパイク無しだとかなり厳しい登りが多かった。それでも走れるように足場を考えて選んだのは我ながらよく頑張ったと思う。
ただ、コースとしてはテクニカルで非常に面白くて、まるでアトラクションのような感じだった。
機材の改善

引き足を使うとペダルが外れてしまい何回か登りきれないシーンがあった。シマノだとマルチとシングルの2種類クリートがあるけど、シングルに変えた方がいいかな?
あと、今はギア比がフロント42Tのリア11-30Tを使っているけど登るコースだともう少し軽めのギアを選んでもいいのかな?
おわりに
初参加の野田クロスだったけど、楽しいコースでまた参加したいなと思いました!運営の皆様お疲れ様です。ありがとうございました!
佐藤家の皆様&マリ坊、色々ありがとうございました🙇♂️また一緒にレース行きましょーね!
応援してくださった皆さんもありがとうございました!ラブです💞
野田クロスのレポートはこれにて終了!年始は千葉クロスから参戦です。またお会いしましょう。

それでは皆さん良いお年を!!