![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86082741/rectangle_large_type_2_db11ea851510c76ebbdb2b5ebe2dc5f2.png?width=1200)
国内最大級完全オンラインイベント『GGC Summer Fes 2022』を振り返って
はじめに
皆さんお久しぶりです。
合同会社Good Game Company 代表の兒玉です。
弊社が先日、8月16日~30日までの約2週間に渡り開催致しました『GGC Summer Fes 2022』が無事に終わりましたので、そのご報告を兼ねましてイベントを振り返っていければと思います。
今イベントは今年3月に実行委員会を発足し、GGC運営メンバーだけでなく様々な方々のご協力の下開催することが出来ました。
本当にありがとうございました。
GGC Summer Fes 2022 とは
そもそも『GGC Summer Fes 2022』って何か知らないよ。という方もこの記事を読んでくださっているかと思いますので、簡単にイベントの概要をご紹介させて頂きます。
『GGC Summer Fes 2022』は、完全オンラインで約2週間に渡り開催の国内最大級なイベントです。
【音楽×ゲーム×教育】をテーマとして、歌あり、ゲームあり、教育ありという非常に幅広いコンテンツを詰め込んだイベントとなりました。
また、それと同時並行で『LOGISTEED CO₂ CHALLENGE』という、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicさんと日立物流さんが共に実施されているSDGsへの貢献とした、CO2削減への挑戦という部分に本イベントでも共に挑戦させて頂きました。
GGC Summer Fes 2022におけるプログラムは下記の通りとなります。
8/16:オープニングセレモニー
8/17:minecraftの日(GGC×N高校×福島先生×安藤先生×正頭先生)
8/18~8/24:PUBG MOBILE in GGC Summer Fes 2022
8/18, 8/19:第4回GGC×BOSS CUP【Apex Legends】
8/20:GGC杯 Shadowverse Summer/2022【Shadowverse】
8/25~8/29:GGC杯 VALORANT in GGC Summer Fes 2022
8/30:閉会式
総勢32のメディアにて掲載!?
今イベントでは、ありがたいことに非常に多くのメディアにて取り上げて頂きました。それに伴いまして、普段弊社を知らない方にもイベントへ足を運んで頂いたり、配信をご視聴頂いたということも伺っています。
今回は『日本中の企業と一緒に日本の夏休みをジャックしたい』という想いで企画させて頂いておりましたので、こうして多くの方々に情報を届けて頂けたこと何よりも感謝申し上げます。
※弊社側でエゴサに引っ掛かったメディアのみ掲載しております。
6.210トン分のCO2削減に貢献!
『LOGISTEED CO₂ CHALLENGE』を活用し、今イベントを通じて削減されるCO2は、なんと6.210トンとなります!
8月末時点での『LOGISTEED CO₂ CHALLENGE』で削減されたCO2の量は66.020トンで、そのうち弊社が通算で削減に貢献したCO2の量は14.970トンとなり、全体の22.7%に貢献させて頂いております。
学生への教育の場としての一面も!?
今イベントでは、N高等学校・S高等学校・N中等部さんにご協力頂き、在学中の中学生並びに高校生向けにトークセッションとワークショップの特別講師として登壇させて頂きました。
トークセッションでは、『バズるイベントの作り方』というテーマで過去に277万インプレッションを1つのツイートで叩き出した経験をもとに学生の方々へお話しさせて頂き、常時100人以上の学生さんがお聴きくださいました。
その後のワークショップでは、イベントを作るフローに沿って、学生の方々が0から1を作り、本番で発表するために形を作り上げるところまでを行いました。
私自身こうした職業体験に近いような講師経験がなかったので、どの程度学生さんたちのお役に立てるか心配なところはありましたが、最終的には非常にクオリティの高いイベントを開催して頂くことが出来てとても良かったです。
彼らが今回のトークセッションとワークショップを通じて何かを学び、今後に活かせるものを1つでも得てもらえていれば大成功だったのではないかと思っております。
270万人以上がSNSで注目!!
今イベントの告知及び紹介の合計40ツイートにおけるインプレッション数は総勢、276万3215でした。
中でも一番注目が集まった『第4回GGC×BOSS CUP』の告知ツイートではいインプレッション数が105万を超え、非常に多くの方々に楽しんで頂けたことが数値からも見て取ることが出来ます。
Twitterで注目してくださった方全員が日本人とは限らないですが、仮に日本人が270万人注目してくださっていたとすると、日本の人口(約1億2000万人)の2.25%となります。
日本中の2%強の方々が注目してくださったイベントと考えると、イベントとしては大成功であると思います。
本当に皆さんありがとうございます。
今後の展望について
今回の『GGC Summer Fes 2022』では非常にSNS上やメディアで盛り上がった頂くことが出来たのでとても良かったです。
来年は今年と同じ2週間に渡る開催になるかはわかりませんが(2週間のイベントを数名の運営メンバーで実施することが非常に難易度の高いことだと今回改めて実感しました)、また来年もGGCが主催するお祭りとして開催したいなと考えております。
今回は『SDGs』『教育』の2分野で社会貢献を行わせて頂きました。来年はより多くの分野に対して貢献させて頂くのか、それとも今年以上にもっと貢献させて頂けるように深度をより深くしていくのかまだわかりませんが、間違いなく今年よりも更に盛り上がれるイベントになっているのではないかと思います。
弊社は今年3月に法人化したばかりのまだまだ名もない中小企業ではございますが、面白いと思えることを今後も多々行っていく所存でございます。
応援してくださる方々や、共に面白い何かを成功させようと考えてくださる方々が今以上に多くなってくださり、より大きなことをご一緒させて頂けますと幸いです。
これからも応援・ご支援の程何卒宜しくお願い致します!