![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61980921/rectangle_large_type_2_dff7c239c33c5d6a62dcf61ebefedce1.png?width=1200)
第24回 VBAの悩みはVBAerに聞け
開催日時:2021年9月24日 20時~
登壇者 :ささぼん @海賊エンジニア @SasabonFire
テーマ :Accessの迷宮。ピッピの大冒険。
自己紹介
海賊の由来はまさかの酒だった!!
愛妻家って素敵ですね。
なかなか興味深い経歴。
海賊の割には丁寧(^^
本日の目次
登壇のきっかけ
ぶはっwww
こっちはええ話や。
Accessって何?
なるほど、シンプルに理解すればいいってことだね。
Access現場叩き上げはすごいな。
全体像
ふむふむ。AccessからExcelを使うんだね。
集計もExcelではなくAccessクエリでやっちゃうんだ。
実際のファイルを使った説明
例えばExcelでこんなのあったら・・
これをAccessで集計する場合
先頭行はフィールド名として使うチェック。
Accessでは「フィールド名」って言うんだね。
中身が酒の肴なのがいいねw
次にクエリの作成
クエリテーブル作成して、必要な項目を選択
集計メニューで、グループと合計を選択。
並べ替えも余裕
データ読み込みから、ここまで解説含めて5分くらい。
解説なしなら1分だな。すげぇ。
実業務システムの説明
フォームこんな感じ。
テキストボックスはDBに連携し、キー項目に応じて自動表示
・・・純米吟醸 1.8L www
チャットにも日本酒の香りが・・ww
フォームは入力者(事務員)さんが入力しやすいことが第一。
警告メッセージも自作フォーム。
VBAのMsgBoxは自が小さく、老眼に優しくない。
(海賊は意外と気が利く)
やっと出てきたExcel!
確かにそうです。
でも営業さんから「見積書はExcelでほしい。」という要望があるんです。
ちょっとだけ備考書きたい。同じ番号だけど相手担当者の名前を今回だけ変えたいとか。
(やっぱり海賊は気が利くのか?w)
ピッピを救うターン
ピッピ:小計を出すのはどうすんの?
20行毎に小計を表示
最終ページは残りの小計と合計
ついていけなかったので、質問したら丁寧に解説いただきました。
納得・理解はしましたが、しゃあは解説できませんw
行数はVBAで決めている。
これを聞いたとしじさんからむちゃぶり
気のい良い海賊はリアルタイムコーコーディング。
フォーム作って、VBAちょこちょこっと・・・。
うわっ!もうできた!
ちゃんと5行で出力されている!
めでたく解決したようです(^^
この後、初級から上級まで様々な質問と回答、聴講者から新たな知識の投入が約1時間。
いやぁ、今日も有意義な時間やったぁ。
本日使ったファイルはこちら。
ささぼんキャプテン、ありがとうございやした!
最後に
「俺はダジャレ王になる!」と言いたいヤツがここに・・・。