![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93933122/rectangle_large_type_2_dd1bd5019f6ca8e23662f8cfea9d1210.png?width=1200)
【デュエパーティ】青単ダイシャリンループ【構築論】
ビッグマナ系使ってる奴、放置すると危険なくせに攻められると被害者ヅラする。
心の友はムートピア、chapuddingです。
デュエパーティ、楽しんでますか?
僕はパーティーゲームにそぐわないカスのようなデッキを量産してます。
デュエパーティではループコンボの防止のため、1ターンに同名クリーチャーを1回しか出せないという制約があります。
しかしながら呪文は無制限に使用できるとのことなので、今回はダイシャリンを軸にしたループコンボデッキを作成しました。
コンセプト
序盤はドローやチャージャーで加速と手札調整を行い、呪文軽減クリーチャーを盤面に置く。
パートナークリーチャーである「龍素記号Cgダイシャリン」を盤面に出し、低コストドローカードで山札を掘り進めながらループパーツを探し、「堕呪ウキドゥ」を無限回使える状況を作り出して全てのプレイヤーをLOさせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93934869/picture_pc_35298b3ecb4d1f6aa1e74736c3af32dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93934879/picture_pc_e8d44448a43052e038a73f0ab7eef4a3.png?width=1200)
デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93934903/picture_pc_711eaedde14710b81e9c31bffb7c45d0.jpg?width=1200)
各種ループ手順
以下、全てにおいて盤面に「龍素記号Cgダイシャリン」がいるものとする。
括弧内にループの際に必要な軽減数を記載している。
また、初期盤面では特筆事項がない限り記載されているカードはアンタップされているものとする。
無限タップインブースト(1軽減)
初期盤面
手札: セイレーン・コンチェルト、コスト2以下のドロー呪文(以下A)
マナ: クローン・ファクトリー
クローン・ファクトリーをタップしてAを使う
引いたカードをBとするAをタップしてセイレーン・コンチェルトを使う
クローン・ファクトリーを回収してBを埋めるセイレーン・コンチェルトとBをタップしてクローン・ファクトリーを使う
セイレーン・コンチェルトとAを回収する
結果: Bがタップ状態でマナに増え、初期盤面に戻る
手札をアンタップマナに変換(1軽減)
初期盤面
手札: セイレーン・コンチェルト、マナに変換したいカード(以下A)
マナ: ハイパー・ウェーブ
ハイパー・ウェーブをタップしてセイレーン・コンチェルトを使う
ハイパー・ウェーブを回収してAを埋めるセイレーン・コンチェルトをタップしてハイパー・ウェーブを使う
セイレーン・コンチェルトを回収
結果: 手札Aがアンタップでマナに移動し、残りは初期盤面に戻る
無限マナアンタップループ(2軽減)
初期盤面
手札: クローン・ファクトリー
マナ: セイレーン・コンチェルト、タップマナA
セイレーン・コンチェルトをタップしてクローン・ファクトリーを使用
セイレーン・コンチェルトとAを回収クローン・ファクトリーをタップしてセイレーン・コンチェルトを使用
クローン・ファクトリーを回収してAを埋める
結果: タップマナAがアンタップされて、残りは初期盤面に戻る
無限3以下呪文ループ(2軽減)
初期盤面
手札: クローン・ファクトリー、使う呪文A
マナ: ハイパー・ウェーブ
ハイパー・ウェーブをタップしてAを使う
Aをタップしてクローン・ファクトリーを使う
ハイパー・ウェーブとAを回収クローン・ファクトリーをタップしてハイパー・ウェーブを使う
クローン・ファクトリーを回収
結果: Aの効果処理を1回行い、初期盤面に戻る
無限ウキドゥ(2軽減)
初期盤面
手札: 堕呪ウキドゥ、ブレイン・ストーム
その他無限3以下呪文ループ(以下呪文ループ)と同じ
呪文ループで堕呪ウキドゥの効果を使う
相手のシールドを1枚墓地に置き、山札の上から1枚シールドに置く
効果でカードを1枚(以下A)を引く呪文ループでブレイン・ストームの効果を使う
1枚だけカードを引き(以下B)、AとBを山札の上に戻す
結果: 相手の山札が1枚減り、初期盤面に戻る
各種カード解説
呪文軽減クリーチャー
計5枚
コスト5以下のは多分全員入ってるはず
アドバンスなら「超龍素要塞エビデシュタイン」が使える
マナ回収呪文
計4枚
ループの中核を担う
マナ加速
チャージャー11枚+「希望のジョー星」
ループ起動を早める
「ブレイン・チャージャー」が実質4枚
大型ドローソース
3コスト7枚、4コスト4枚、「超宮兵マノミ」で計12枚
手札のカードをアンタップマナに変換する際に手札の総量が重要となるため、質より量を優先
「ダブル・リセット・パンチ」は手札が減るが、掘っている最中にチャージャー系が手札に詰まったときに流せる
『「見よ、これが超科学の真髄なり」』を「ブレイン・ブック」などと組み合わせると無限ブースト中に手札の総量を増やせる
シンクロ・スパイラル
「セイレーン・コンチェルト」以外で唯一アンタップマナを増やせるカード
手札が詰まった際に3コストのドローソースが使えるようになるのは大きい
堕呪ウキドゥ
無法地帯マクラーゲン/無法警報PSY
♪面白き こともなき墓地を 面白く
失われし禁術の復元
ループパーツの盾落ち対策
一旦パーツを盾から墓地に置かなければならないため、必ず墓地から釣り上げる手段を残しておく
2コスト以下のキャントリップ
計20枚
これらを使い回して山札を掘り下げる
ループパーツに到達しなくても次のターンに再び「龍素記号Cgダイシャリン」と軽減クリーチャーを同時に出せるだけのマナが貯まる
終わりに
メタクリにくっそよわい
おわり