
【ポケカ】モミ型ビーダル連撃ウーラオス【構築論】
キョダイレンゲキ、してますか?
あなたのアルセにひゃくれつラッシュ、chapuddingです。
最近パルキアVstarのせいでほぼ全てのデッキにマナフィが採用されて肩身の狭い思いをしてるれんげきウーラオスVMAXですが、性能自体は全ポケモンの中でも1、2を争うほどハイスペックですよね。
私もこのポケモン自体は非常に好きなのですが裏工作ラインを入れたデッキのプレイが苦手なので、裏工作に依存しないようなコンセプトの連撃ウーラオスを組みました。
コンセプト
相手の「マナフィ(なみのヴェール)」を無視して、ひたすら正面のポケモンに「しっぷうづき」を連打する。
ダメカンの乗った「れんげきウーラオスVMAX」は「みずの塔」で逃して「モミ」で回復する。


新しく正面に出た「れんげきウーラオスVMAX」が再び正面に「しっぷうづき」を使うことでダメージを稼ぐ。
相手の盤面が「キョダイレンゲキ」1回で回収できるようになったタイミングで「ボスの指令」+「キャンセルコロン」で「マナフィ(なみのヴェール)」を無力化した上で回収する。

コンセプトの都合上一般的なデッキよりもワザを受ける回数が多い。
そこで、環境トップの一角「パルキアVstar」との撃ち合いに強くするため、ベンチを展開しなくても手札を確保できる「ビーダル(はたらくまえば)」ラインを採用した。

デッキリスト

個別カード解説
グラエナ(ハッスルバーク)
「ミュウVMAX」に対する勝ち筋
「ミュウVMAX」+「ゲノセクトV」+「メロエッタ(メロディアスエコー)」で回収するのが理想
こだわりベルト
「おおきなおまもり」付きの「パルキアVstar」への回答
他にもVMAX全般へのダメージ調整や「しっぷうづき」+「キョダイレンゲキ」で「パルキアVstar」を回収するのにも用いる
とりつかい

入れ替え札兼ドローサポート
「みずの塔」がない場合や、2回目の番で正面に出ている「ビッパ」や「ポチエナ」をベンチに下げて「しっぷうづき」の成功確率を上げる
おわりに
サイド1枚で90×2は卑怯
おわり