「法」という漢字の起源(狛犬は正義の味方?)
目黒不動尊に通いつめているうちに、狛犬や眷属たちの像の魅力にはまりつつあり、狛犬関係の本を読み漁っています。
それらの本の中で、気になる記述を見つけました。
獬豸は中国の伝説上の生き物で、日本の狛犬の起源説もあります。
その生き物の字が法という漢字の語源?
諸橋大漢和辞典で「法」を調べてみました。
「法」は、廌(シまたはチ)という名の神獣と水平、公平を表す水(サンズイ)を組み合わせた字。
廌は、漢の時代の文献によると、裁判に係る一角獣。
つまり法とは正しく罪を調べ、正しくない者を去らせること。
なお、獬豸の豸の本字が廌だそうで、先の狛犬事典の記載がようやく理解できました。
さらに、狛犬事典の記述は続きます。
ようやく狛犬登場。
一本角の生えた狛犬は、(一説によると)正義の味方なんですね。
そして法の字になぜサンズイがつくのかもわかり、一挙両得でした。
(ちなみに本文では、いかにも諸橋大漢和の解字をすらすら読み解いたように書いていますが、ここまで理解するのに四苦八苦でした‥。)