![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106029797/rectangle_large_type_2_9587080a9bbab260d6b2874efa4c42f4.jpeg?width=1200)
八重咲きドクダミ開花 花びらと葉、どちらになろう
1週間前、以下の記事を書いた時には、つぼみだった我が家の庭の八重咲きドクダミが、ようやく花を咲かせ始めました。
1週間前は、クリームソーダにバニラアイスが溶けたような、不思議な姿をしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684554040348-jrJGUsK44j.jpg?width=1200)
苞、つまり花びらのような白い部分が、花を咲かせる途中に、葉になろうか花びらになろうか、迷っているようにみえます。
あるいは、日陰の我が家の庭で、少しでも長い間、葉緑素を残そうと頑張っているのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1684554101657-cTvKZuJK6u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684554296352-SkrvXqgL18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684554350219-xltP975bcV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684554313563-m6U6JZQCDQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684553751163-UThlu41MoG.jpg?width=1200)
花びらになろうか葉になろうか迷っていた苞が、最後にやっと花になる決心をかためているように見えます。
八重咲きのドクダミは、咲いた姿もかわいらしいですが、開花するまでの姿もとても楽しめます。
おまけの話
近所のゴシキドクダミ、カメレオンも開花がはじまりました。
葉色がカラフルなので、花はどんな風か楽しみにしていましたが、普通の一重咲きでした。ちょっと苞の形が細い気もしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684555414858-yuL3FUedag.jpg?width=1200)