春の野草で草堆肥を積んだらば 最終回
大型連休の真っ最中に草堆肥作りが始まりました。
発酵を続ける草堆肥たちが変な方向に行かないように、終始アドバイスをくださったannonさん。
真面目な作業のはずだったのに、笑いの渦を投入し、とんでもなく楽しい日々を提供してくださったうずまきさん。
このお二人と、コメントとスキで応援してくださった方たちのおかげで、どうやらゴールにたどり着くことができました。
総集編です。
4月28,29日 堆肥作り、なんだか面白そう。
annonさんの堆肥作りマガジン通読。
2周目を読むときに消すつもりで、まとめや疑問点を、各記事のコメントに書き込んでいったら、途中で気づいたannonさんがコメント返しで追い上げてきました。
わー!!後で消すつもりだったのに。
結局マンツーマンの家庭教師状態で、作業手順を徹底的に教えていただきました。
4月28日 土嚢袋がいいらしい。
草堆肥の仕込みに土嚢袋を使うことを勧められます。
そうはいっても最寄りのホームセンターは数キロ先。車もないし、自転車で行くか?と逡巡していたら、相方さんが出かけるついでに、買ってきてくれるそう。おー!ありがとう。
5月3日 作業開始。
作業開始。
敷地内に生える草たちと、秋に公園で集めたクヌギの落ち葉を使い、土嚢袋一袋分の仕込みを終了しました。材料に米糠をいれることを勧められましたが、入手ができず、材料は、草、米のとぎ汁、納豆のネバネバを溶いた水、そしてただの水。
5月4日
うずまきさんが、草堆肥をはじめそうな雰囲気。ぜひぜひ、ぜひー!
5月6日 うずまきさんが仲間入り!
うずまきさんが参加。わお!仲間だ!
しかも作り上げたのは土嚢袋5袋!夫氏さんまで、家族で参戦。
5月6日 annonさんまで追試へ。
さらに、annonさんまで、土嚢袋での草堆肥を作り始めました。
わー!わー!!
5月6日
土嚢袋一袋じゃ物足りないなあ、と思っていたところに、仲良くしているご近所の方とばったり遭遇。お庭の草むしりさせてもらえませんか?とお願いし、快諾いただきました。草むしりの報酬は、アメリカフウロ中心の草の山と、なぜか鶏卵。土嚢袋はこれで3袋になりました。
5月9日 祝チーム結成。
note草堆肥部のチーム名決定。仮称「魔法の草堆肥do_no部」。annonさんの記事をみるまで、名前が決まったとはしりませんでした。
しかも、三者三様の草堆肥作りを検証できるよう、うずまきさんと私に事前アンケートが行われ、材料比較表まで作ってしまうという周到さ。
ここまでされて失敗したら、笑うしかないでしょう。
5月9日
うずまきさんの名言。
5月9日
うずまきさんの草堆肥、順調に発熱。よかったよかった。
うちのは、いつこのステージに行けるのかな。
5月10日
発酵熱がなかなか上がらず、土嚢袋を日向に移動したり、保湿と保温をかねてビニール袋で覆ったりと試みているところに、annonさんから再びアドバイス。
油かすならある。小袋の使いかけが半分ほど。これを3袋に等分に投入しました。本当に、料理に塩二つまみ、くらいの感覚。これで足りるかなあ。
5月11日 念願の発酵熱。
通勤前に土嚢袋をチェック。
ん?あたたかい。
袋の口を開けた途端、湯気がもくもくと。
おー!
なんだか、随分ご心配をおかけしていたようです。
5月11日
うずまきさんも、ちょっとだけ苦戦?
5月12日
相変わらずホカホカ状態が続く土嚢袋。
毎朝仕事前にチェックするのがとても楽しみに。
君たち、とても順調に発酵しているんだね。
5月15日
忙しい毎日で、土嚢袋のお世話が十分にできないのは、もう仕方がないです。
5月15日
糸状菌、好気性細菌、放線菌の活躍が終わり、発熱もおさまりました。
あとは寝かせて様子を見る段階へ、とannonさん。
5月18日 祝公式マガジン搭載。
部長annonさんの記事が、公式マガジンに選ばれました。
やんややんや。
5月18日
出勤日は、家を出るのは朝6時。朝のバタバタを縫って土嚢袋を毎朝チェックすることはさすがにできず、結局3-4日放置。おそるおそる袋の中身をチェックしたら、なにやら白いものがあちこちに。
そして、うずまきさんの爆笑コメント。これを通勤電車の中で読んだときには、笑いをこらえるのにかなり苦しみました。
5月18日 草堆肥作りからキノコ栽培へ?
コメント欄で、annonさんからまたもや魅力的な情報が。
ちょっとめげそうになっているうずまきさん。
でも、これはやるしかないよね。
ということで、うずまきさん、キノコ液を投入。もちろん私もです。
5月21日
キノコ液をかけまわして3日経過。
袋の中に何かが生えてきました。
おー!キノコ発生?思ったら、草たちの根から生命力たくましく新芽が出ていました。なんと。
5月22日
annonさんの堆肥発酵ステージまとめページ公開。
情報小出しで、少しずつ生徒を引っ張る手腕は、まるで先生です。
5月24日
うずまきさんちの草堆肥は、どうやら順調。
5月27日 キノコとトラブル同時発生。
とうとうキノコ発生。拍手。
ところが、アメリカフウロの根から、新芽が出ているのが多数みつかりました。
徹底的に除去して、焼却処分すべしとの厳命が。
はい、即実行しました。徹底的に。
6月1日
きのこがニョキニョキと生えています。
木質リグニンを順調に分解してくれているのかな。
キノコが生えたら、キノコ汁を祝勝会を開こうという計画が裏で持ち上がっていましたが、とうとう実現か。
5月30日 / 5月30日 うずまきさんゴールイン!
うずまきさん、草堆肥プロジェクト終了。おつかれさまー。
ゴール一番乗りでした。
6月3日 annonさんゴールイン!
annonさんから草堆肥プロジェクト終了記事が投稿されました。
そんな、私はまだ終わっていないのに。
6月7日 ミサイル着弾
ミサイル投下された爆弾が我が家に着弾しました。
いやいや、驚いたのなんの。
我が家は、笑いの渦に巻き込まれました。
「魔法のぼかし肥do_no部」始動
ということで、「魔法の草堆肥do_no部」あらため「魔法のぼかし肥do_no部」の活動がはじまります。
と思ったら。
6月9日
うずまきさんが、すでに行動開始。はやいー!
新部員、絶賛募集中。
勇気とやる気のある方、笑いと友情を求めている方、ぜひお仲間に。
で、annonさん、うずまきさん、次のプロジェクトが終了したら、今度こそ祝勝会ね。