「子供」は差別用語ではない
「子供」は差別用語
私が学生だった20年位前に、先生から「『子供』の『供』という感じは、差別的意味合いがあるから、『子ども』と書くのが望ましい」という話を聞いた事があります。
数年前、子育てに関するコラムを執筆していた事があったのですが、その時にも「『子ども』と書いて欲しい」と言われました。
「子供」は差別用語ではない
しかし最近、教職関係者の方から「その考えは誤りである」とご指摘頂きました。
公文書では「子供」を使う事になっているという事でした。
私の知識がアップデートされていなかったのか⁉️と驚きました。
そして、いつからそうなったのか気になったので、調べてみました。
エビデンス
なんと、2年前の令和3年にこの件で国会質疑がなされていました❗️
約10年前に「子供」は差別用語ではないという見解が出た様です。
知らなかった…差別用語ではなくなった事を知らない人が、私以外にも沢山いるんじゃないだろうか…。
この質問書の答弁を読むと、政府は積極的に周知活動は行わない様です。
私の周りで「子ども」と書いている人を見かけたら、そっと教えてみようと思います。
知識のアップデート、必要ですね。
アンテナを張っておかなければ…。