【オフザボールFW編】ダイアゴナルランとプルアウェイ
1.2つのオフザボール
今回はFWの抜け出しの部分を中心に2つのオフザボールについてご説明します。
FWが使用する抜け出しは主にこの2つ
・ダイアゴナルラン
・プルアウェイ
2.ダイアゴナルラン
ーーーーーー《定義》
ダイアゴナル:斜め
ピッチを斜めに走り抜けてボールを受けるオフザボール時の動き
ーーーーーー《目的》
・1アクションで相手のラインを突破する
・相手のディフェンスラインを下げる
・マークを外す
・前進方法の選択肢を増やす
・空間を空ける
ーーーーーー《動き出しの場面(受け手)》
・味方の選手が攻撃方向にボールを置いた時
・攻撃方向に空間がある時
・味方のボール保持者に対して相手のカバーリングがいない時
ーーーーーー《使用場面(受け手)》
・タッチライン際で味方選手がボールを持った時
・味方選手が中央でドリブルしている時
・味方選手のクリア
ーーーーーー《注意》
ダイアゴナルランは基本的にどの選手でも使用出来きる。しかし状況やタイミングが合わないとボールを奪われる可能性が高くなる。
【難しい状況でのダイアゴナルラン】
・味方ボール保持者と向かっている相手のディフェンスラインの間に空間がある場合
↓↓↓↓↓↓↓
この状況になると味方ボール保持者はコンドゥクシオンを使いスペースを埋めることをおすすめする。なぜなら目の前に大きな空間がある状態でパスを出すと相手は準備や予測をしているので怖くない。相手との距離を詰めてからダイアゴナルランを使用する事により裏にスペースが生まれパスが通りやすくななる。
・サリーダデバロンでのダイアゴナルラン
↓↓↓↓↓↓
最終ラインでのダイアゴナルランは使用が難しい状況にある。ダイアゴナルランへのパスは基本ミドルパスからロングパスになるため攻撃に速さがないと相手にカットされる可能性が高くなる。
**
3.プルアウェイ**
ーーーーーー《定義》
マンマークの相手に対して膨らみながら前のスペースでボールを受けるオフザボールの動き
ーーーーーーー《目的》
・マンマークの相手から逃げる
・オフサイドを防ぐ
・ピッチを広く使い攻撃できる
・数的優位の状況を作る
・ボール保持者に選択肢を増やす
ーーーーーー《動き出しの場面(受け手)》
プルアウェイは動き出しのタイミングがとても大事になる。出してとのタイミングもありますがマークについている相手との距離がどのくらい近いのか、遠いかによりスタートポジションも違う。
・味方ボール保持者が前向きの状況
・相手ディフェンダーがマンマークの状態
・ピッチに幅が取れる状態
・相手最終ラインに立っている状態
ーーーーーー《使用場面(受け手)》
・味方選手が前向きでボールを持った状態
・ゾーン3での狭い空間
・味方選手がドリブルしている状態
ーーーーーーー《注意》
プルアウェイは基本的に相手の最終ラインで使用しなければならない。ダイアゴナルランと違い直線的に走るのではなく膨らみながらになるためボールを受けるまでに時間がかかる。味方にディフェンス選手からロングボールで受けれるので出しては選択肢が多くなる。
【リスクを生むプルアウェイ】
・味方ボール保持者が相手との距離が近い時
↓↓↓↓↓↓↓
動き出しのタイミングを間違えると保持者は相手との距離が近くなりパスが出しにくい状況になる。
4.まとめ
ダイアゴナルラン、プルアウェイは使用状況や場面によって使い分ける事が必要となる。この2つに共通するメリットとしては一気にゾーン3まで前進出来ること。スペースにボールを出すのか足元にボールを出すのかにもよって状況が変わるが、出し手がフリーな状態でないとボールは出てこないことは確かである。初心者でもすぐにマスターできる簡単な技になる。