普通の言葉なのに涙が出そうに…ラジオにハマっています。
顔が可愛い&走行距離距離が短い、というだけで購入してしてしまったチャオカフェキッチンカー土台軽トラ。
骨董品の並みの旧車です。
マニュアル・パワステ無し・パワーウィンドウ無し・エアコン無し…
BGMはAMしか入らないラジオのみ
ところが、中学生ぶりに聞いたNHK第二放送が大変興味深い内容!
英語・ロシア語・韓国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・アラビア語等の語学教室は聞いているだけで勉強になります(ベトナム語も加えて欲しい!)
本の朗読もあり、今は柳田国男の『故郷七十年』です。日本民俗学開祖のエッセイが可愛い。
そんな中、最近大変感動した一言があります。
コロナウィルスについての解説に、感染症専門の先生が話しておられました。大変タイムリーで興味深い内容。
締めのことばで
「コロナウィルスが過ぎ去ったあかつきには、密を刺激し、文化的な社会生活を楽しみましょう」
に涙が出そうになりました。
いつかはマスクを外し、皆さんの笑顔を見れる日が来るんですね。