
基本全部美味しい!ベトナム地域別名物料理
どこで何を食べても美味しい!
珍しい国です。ベトナム料理はとても日本人に合っていると感じます。
実はベトナムの形、日本に似ています。
九州と四国が抜けている日本のようです。縦に長い国です。
料理も地域によって特徴があります。
★南部から名物料理をご案内します。
南部は、甘めの味付けです。
↓パリパリの皮が美味しいバインセオ(Bánh xeo)
↓海鮮チャーハン(cơm chiên hải sản)
↓カニとアスパラのスープ(Súp Măng tây Cua)
↓揚げ春巻き[(北)Nem rán/ (南)Chả giò]
↓ココナッツライス、ココナッツの味がライスに染みて甘美味しいです。
コムニューサイゴン
おこげご飯の店です。
↓こがしたご飯に、漬物をのせて食べます。
コリコリして癖になる食感です。
↓ベトナムのかき氷、チェー(Chè)はホーチミンが一番おいしい!そうです。
↓ベトナムのスムージー、シントー(Sinh Tố)もホーチミン名物です。
★中部料理です。
辛口の味付けです。
↓中部名物の麺類、ブンボーフエ(bún bò Huế)です。
古都フエは元宮廷料理が名物です。
↓バインベオ(Bánh bèo)
↓海老の蒸し春巻き
↓豚ミンチの串焼きです。
★北部は塩が強い味付けです。
ハノイはフォーの有名店が多数あります。
↓『Pho Thin(フォー・ティン)』
↓Pho Gia Truyen(フォー・ザー・チュエン)
↓おこわ有名店『Xoi Yen(ソイ・イェン)』
↓干し豚肉と緑豆のおこわです。
まだまだ美味しい料理がいっぱいです。
コロナ禍が過ぎ去り、また新しい料理を食べれるのが楽しみです。
はじましての方用に、チャオカフェ歴史のまとめです↓