見出し画像

誰もリサーチしなさそうな、ちょっと変わった商品を見ていこう。

どうもです、ちゃんやまです。

↓前回の記事です↓

今回は、リサーチのコツじゃないですが、僕がつい立ち止まってリサーチしてしまう、ちょっと変わった商品について書きます。

ちなみに僕の場合は食品が多いので、今回は食品を例にしています。

僕のメルマガでは、ちょくちょく「視点をズラせ」と書いてるんですが、ちゃんと理由があります。

それは、人と同じフィルターで商品を見たところで、その他大勢と同じ結果しか出ないので、結果大量の人が群がるような商品しか見つからないからです。

それは、実店舗で見ようが、ネットで見ようが、ツールを使おうが同じ。

人と違う視点で見るからこそ面白い利益商品が見つかります。

思い出すと、店舗せどりをやっていた頃に通っていたヴィレッジヴァンガードやドンキなんかにもそんな要素が詰まっていました。

ヴィレヴァンなんて、棚の下の布がかかったような箇所まで覗き込んで、古ーいおもちゃ見つけたりしてましたからね。笑

あるいはメルカリで株主優待券を買って割引して利益を出すとかいう人も昔はいたりしました(僕は当時それを知らなかったのでやってませんが)。

まあ色んなズラし方がありますが、今回はそういうのじゃありません。


問屋に行っても、スーパーで買い物してても、僕の視点で見ると、ついつい立ち止まってしまう商品ってあるんです。

例えばこんなの。

※これは利益商品ではありません

知ってますか?こんな商品。

普段使うこと無いし、イカスミパスタは知ってても、こういうものが商品化されてること自体、普通は知らないですよね。

だからこそ「ん?」ってなるんです。

というか、なってほしいんです。

いや、なってください。笑

というのが僕の感覚なんですよ。

とはいえ、そう簡単になれるものでもないでしょっていう意見も分かります。

僕自身最初からそうではなかったというか、下手でしたから。

でも、沢山商品をリサーチしていくうちに、だんだん見えてきたというのが正直なところです。

それと、せどりを始めたばかりの頃から、割とそういう感覚は持っていて、下手ではありましたが、どんどん磨かれていったということもあります。

例えば、ブックオフでせどりをやっていたとき、本は苦手でDVDばっかり見てたんですが、普通はドラマのセットとか、アニメの初回限定版とか見たりするんですが、僕は全然違うところを見てました。

例えば、有名サッカー選手のリフティング講座とか、ドラム入門とか、宝塚の舞台の映像とか。誰もリサーチしてなかったのか、Amazonでいい値段で売ってるものが1000円ちょっとで棚に眠ってたりしたんです。

なので、やはりそういう視点で見ていけば、面白い商品が見つかるなって感覚はあって、リサーチを繰り返す中でひたすら磨かれていったという感じです。


ある意味、先天的なものがあるようにも思いますが、理屈さえ分かれば後天的に身に付けることは勿論できます。

「そういう視点で見ればいいんだ」って分かれば、そういうフィルターができますから。


昔、モノレートというkeepaみたいなツールがあって、リサーチツールとしても優秀だったんですよ。

そこでも面白いリサーチをしていました。

例えば、色でリサーチしたり、国名とか県名とか、あるいは50gとか、およそ人がやらなそうなキーワードをで検索すると、けっこう面白い商品が見つかったりしたんです。

もうモノレートはサービスが終了してしまいましたが、同じことはkeepaでもAmazonの検索窓でもできると思います。


今日もだらだらと書いてきましたが、普段スーパーに行く時なんかに、そういう視点で棚を見てみたら、面白い商品が見つかるかもしれませんので、イマイチ見つからないとか、すぐ群がってくるような商品を仕入れてしまうとかで困ってるなら、ぜひ試してみてくださいね。

そして面白い商品を見つけたら、そこから更に問屋を探してみるといった派生ができるようになってくると、どんどん幅が広がってくると思います。

参考になったなと思ったら、ハートマークぽちっとお願いします。

それではまた。


↓ちゃんやまの有料ノウハウ集↓


Yahoo!ショッピングのストアからJANコードを一気に抜き出して、利益商品を簡単にリサーチするツールの紹介や、Amazonで相乗りされにくい商品カタログ作成方法に関する情報を配信しています。

メルマガ登録で以下の特典もプレゼント中!
Amazon在庫切れの商品あぶり出し方法
楽天でおいしい問屋仕入れ
✅食品せどりだけど見ない人が多いヤツ

興味ある方はぜひ登録してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

#視点をズラす


いいなと思ったら応援しよう!