
せどりの知識不要!おすすめの中古ゲーム機買取屋さんに流すだけで稼ぐ方法があります。
どうもです、ちゃんやまです。
↓前回の記事です↓
買取屋さんにゲームを流すというと、通常は新品のゲーム機で、取り組んでる人も多いと思いますが、デメリットとしてはひとつの店舗(家電量販店など)で1点しか買えないということがありますよね。
なので、それで稼ごうと思ったら数店舗回る必要が出てきますし、人気の最新ゲーム機だと入手困難なこともあって、誰もが簡単に出来るとは言い難いものがあります。
そこで僕が紹介するのは、せどりの知識は一切いらない、中古ゲーム機を買取屋さんに流すという稼ぎ方。
今回はそのメリットデメリットについて書いていきます。
中古ゲーム機買取屋流しのメリット
僕が考えるメリットは以下のとおりです。
せどりの知識が不要
せどりの場合、keepaで波形を見たり、中古の場合だとコンディションを見たり、動作確認したり、写真撮影したりとかなり手間が多いですが、買取屋流しの場合はそういった知識や作業は一切不要です。
なのでせどり経験が無い人でも取り組むことが出来るのが特徴です。
決まった商品を価格差だけ見て仕入ればOK
結局何を仕入れたらいいか分からないという不安があると思います。
例えば、プレイステーション4でも型番や色など数種類あって、どれを仕入れたらいいのか、素人には分かりにくいですよね。
でも僕の知ってる買取屋さんの場合、事前にゲーム機の型番と買取価格表をもらえるので、それを見て仕入れることが出来るので、知識が無くても取り組むことができますし、慣れてくれば見なくても感覚でいけるようになります。
Amazonとかで売らないから手数料が無い
Amazonやヤフオク、メルカリなどで販売すると手数料がそれなりにかかってきますが、買取屋流しなら手数料は一切ありません。
一定条件をクリアすれば送料無料
買取屋さんにゲーム機やゲームソフトなどを送る際には、基本的には送料負担になりますが、ゲーム機が4台以上であれば送料は買取屋さんが負担してくれますので、どんなに遠方からでも安心して利用することが出来ます。
とにかく簡単過ぎる
せどりの知識が不要なので、何も考えずに仕入れが出来るため、とにかく簡単です。
クローズド案件なので検索しても出てこない
買取屋さんをGoogleで検索すると、有名店や大手が沢山ヒットしますが、僕が紹介する買取屋さんは検索には一切引っかかりません。
完全紹介制で門戸が狭くなっています。
少々汚かったり、ジャンク品でも高く買い取ってくれる
中古ゲーム機の買取は他にも大なり小なりありますが、状態が多少悪くても高値買取してくれるのはなかなか無いと思います。
例えばプレイステーション4で、すぐ電源が落ちるとか、黄ばみがある、軌道しない、HDDが無いといったジャンク品であっても、10,000円以上で買い取ってくれます。
収入の柱が1本増える可能性がある
仕入れ先は主に店舗になりますが、回れるという人、近所の店舗に該当するゲーム機があるような人は、収入の柱が1本増える可能性が確実にあります。
驚きの買取案件がある
直接的なゲーム名をここには書けませんが、驚きのゲームソフト買取案件があります。
詳しくは後で紹介する買取屋の社長さんとの対談&解説動画をご覧ください。
新品買取屋と違って飛ばれる心配が無い
買取屋として長年の実績がありますので、今世間で心配されている新品系の買取屋のように経営不振で破産みたいな心配はありません。
即金性が高い
仕入れたゲーム機やゲームソフトを買取屋さんに送って、商品を確認後に買取金額を降り込みという流れになるので、せどりと比べると圧倒的に即金性が高く、キャッシュフローがいいです。
手間が殆どかからない
先ほども書いたように、Amazonやヤフオク、メルカリなどに出品するには、コンディション説明を書いたり、写真撮影したり、売れたら梱包したりといった手間がかかりますが、買取屋さんに送るだけなのでそういった手間がいっさかかりません。
箱に詰めて送るだけでOK。
中古ゲーム機買取屋流しのデメリット
メリットばかりだと怪しいので、デメリットについても触れておきます。
古物商許可証が必要
継続的に利用して収入を得ることは、買取屋流しであっても生業になるため、古物商許可証が必要になります。
利用するには、古物担当者がいる最寄りの警察署に行き、取得手続きをする必要があり、手数料として19,000円がかかります。
また、別途古物商である証となるプレートの購入が必要になります(楽天で1,000円前後)。
地理的要素がある
僕が紹介する中古ゲーム機の買取屋流し案件は、すべての地域で活用出来るとは限りません。
地域によっては中古ゲーム機が弱いところもあるでしょうし、人によっては中古ゲーム機を扱っている店舗がそもそも無い人もいるでしょう。
その辺の解決策については、後で紹介する社長との対談&解説動画で触れていますので、ぜひチェックしてみてください。
必ずしも中古ゲーム機を回収出来るとは限らない
新品と違って、必ずしも安定的に中古ゲーム機等を回収出来るとは限らないのが、中古ゲーム機の買取屋流しです。
理由は単純で、そもそも中古ゲーム機を売りに来るお客さんがいなければ、その店舗には仕入れ対象となる商品が存在しないからです。
ですので、メインの収入の柱にするというよりは、サブでついでに回収するというような位置づけになります。
利用するにはちゃんやまのコンテンツの購入が必須
紹介する中古ゲーム機の買取屋さんは、普段はGoogleやSNSで、このような買取メンバーを募集しているわけではありません。
理由は、門戸を開放してしまうと、言葉は悪いですが変な利用者が出てきてしまうリスクが高まるからです。
そういったリスクを避けるために、信頼性の担保として、僕のコンテンツの購入が利用の最低条件となっています。
コンテンツの種類は3つありますが、それは後ほど紹介いたします。
主な仕入れ先
中古ゲーム機や周辺アクセサリ、ゲームソフトの主な仕入れ先は以下のとおりです。
ゲオ(GEO)
ブックオフ
ハードオフ
古本市場
その他地域ごとのリサイクルショップなど
中古ゲーム機の買取屋流しを利用するには
僕が紹介する中古ゲーム機の買取屋流しを利用するには、ちゃんやまのコンテンツの購入が必要です(購入特典としてついてきます)。
また、事前に自分が住む地域に中古ゲーム機が存在するかどうかなどについては、社長との対談&解説動画で触れていますので、中古ゲーム機の買取流しがどういうものなのかを事前にチェックしてみてください。
動画を閲覧するには、専用の公式LINEアカウントに登録する必要があります。登録後すぐに閲覧が可能です(YouTube)。
すぐにでも利用したいという人は、以下のコンテンツを購入し、特典として受け取ってください。
1.THE TAX SAVIOR
せどり物販に特化した税金や節税の知識、会社バレを防ぐための知識が盛り込まれたコンテンツです。
2.雷神・雷神極
電脳せどりのリサーチツールで、僕も愛用しています。
3.中古アパレルせどりコンテンツ『A.R.K』
交換ノートの土曜日を担当するちっぷさんの中古アパレルせどりコンテンツ
※準備中
以上、僕が知る中古ゲーム機の買取屋流しのメリットとデメリットの解説でした。
これを機に、収入の柱を増やしたいという人は、まずは社長との対談&解説動画をご覧ください。
それではまた。
合わせて読みたい

↓ちゃんやまの有料ノウハウ集↓
メルマガ登録で以下の特典もプレゼント中!
✅Amazon在庫切れの商品あぶり出し方法
✅楽天でおいしい問屋仕入れ
✅食品せどりだけど見ない人が多いヤツ
興味ある方はぜひ登録してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



