見出し画像

卒業後の変化2題

あさぎさんの魅力覚醒講座を卒業した15期生まあちゃんです。
私もここで講座の内容を書いてみたいと思ってます!#21


卒業しちゃったよー。
でもあさぎさんも言った通り学びはここから。
しかし私はとてつもなく疲れている。。。

卒業してみて感じた小話を2つ書いてみようと思う。


まず、卒業日時点では、卒業さみしい、とかやりきったとか感慨にふけって達成感を感じていた。
別に何をしたでもないけど、大人になって何かの節目を祝うということはなかなかない。
結婚して、子供が産まれて、、、となればそれはまた色んな節目があるかもしれないが、
私の場合はそれもない。社内で昇格したときにおめでとうって言われてそれは嬉しかったけど空しかった。

でも4カ月弱とはいえ何かを頑張って終えた、というのは間違いなく節目である。
その晩は一人酔っぱらってご機嫌に就寝した。


翌日は会社の後輩の家に遊びに行く約束があり若干面倒くさいながらもいってガールズトークした。


別にそれがアサギストならビッグトークなのに~という話を書きたいわけではない。
二人とも結婚したばかり&入籍予定のため、そういう人生今後どうする的な話をしてそれは面白い。


しかし、である。

私は講座を卒業したが現時点では全く、何も変わっていないのである。
その間に、後輩はやっと同棲していた彼と入籍することを決めて指輪なんか見ているのである。


あ、あれ?私の4か月って正しかったのかしら?
やっぱり地道に現実を生きる(それがなんなのかはわからないけど婚活とか?)ことが正解なのでは?
私何かの夢を見ていたのかしら‥。


なんと私は卒業1日にして現実に舞い戻った!!(いや、わかってるどっちも現実)


でも何が悪いということではない。そう感じるのもすべて私だし自由なのである。
それを何やってるのと言われる筋合いのことでもない。
全て決めるのは自分。迷うのも自分。
本当にここからがスタートだ、ただそれだけの話。

人は4カ月で激変したりなんてしない。それをわかった上でそれでもやってみるかどうか、という話だ。


そして卒業後2日目の今日は新しい美容室に行って髪を切ってもらった。
初めての美容師さんに、私は前髪はこうしたい、カラーはこうしたい、毛先は今こうだけど本当はこうしたくて、でもそれは難しいと思っているからこうしたいがどうか。めっちゃ事細かなオーダーをして、初めてのところでちょっとぐいぐいいい過ぎたかなと思った。

そうしたら美容師さんから言われた。
たまにいるんですよね、特に希望はなくて、、適当に、っていうお客さん。
でもそういう人ってなんでもいいわけじゃないから、そういう人の方がすごく確認しながら切らないといけない。
希望がないわけじゃないけど自分でそれがわかってないだけなんですよ。
だから色々言ってもらったほうがわかりやすいし、助かります。お客さんのオーダーは別に細かいとは思わないですよ。

目的地わからないとタクシーの運転手さんだって困るでしょ。それと一緒です。


あれ、この話どこかで聞いたのと似てる。
自分の望みはやっぱり自分にしかわからないし、それを丁寧に言語化するのはめちゃ大事。
自分で目的地を決めてそこを目指そうとしないと絶対にたどり着けないよね‥。


こうして卒業後2日目は小さな学びを繰り返して過ぎていくのであった‥。

(前髪を切ったらわかっちゃいたけどうっとおしくてつらい。でもそれも経験、失敗なんかじゃないんだもん!)

いいなと思ったら応援しよう!