自分の思い込みに気が付く方法
こんにちは、魅力覚醒講座16期生のみゆみゆです。
私は、初対面の方に「しっかりしてるね!」って言われることが多い。
でも、人からそういわれた時、
「私全然しっかりしてないんですー!」と急いで否定している自分に気が付いた。
これ、なんでだろう?
と深堀してみると
/
できない自分がバレたら嫌われる
\
という思い込みがあるときが付いたの。
最初の印象で、しっかりしてると思われて
後でダメなやつだな〜って落胆されるのが怖かったんだと思う。
そして、なぜこの思い込みができたのか考えてみると、病院で働いてた時に、仕事ができなくて上司から怒られまくってたことがトラウマだと気が付いた。
そして、この思い込みを、講座のグループのみんなに話してみると
「怒られて嫌われたのって、その時の1回だけじゃないの?」
と言ってくれた子がいて
「たしかに!!」とすごく納得した。
思い返してみると、嫌われたのは、病院で働いていた時1回だけの出来事で、その後はポンコツがばれても、別に嫌われた経験はなかったの。
私は、過去の1回の出来事をずっと握りしめて、自らトラウマを作っていたのだ。
他にも、「ポンコツでも、どんなみゆみゆでも嫌わないよ~」と言ってくれた子もいて、なんだかすごく安心した。
魅力覚醒講座では、少人数のグループ制度が設けられてる。
今回のように、このグループで自分の気持ちや出来事をアウトプットすることで、自分では気付かなかった思い込みに気づけることが多い。
このグループで交流できる制度が、魅力覚醒講座の素晴らしいことろの1つだと感じてるよ。
一人で変わるのって難しいけど、このグループのみんながいることで環境が変わって、自分も引き上げてもらえる部分も大きい。
そして、思い込みやトラウマって、幼いころにたった1回言われたことだったり、私のように過去の1回の出来事だったりをずっと握りしめて、自分で自分を苦しめていることが多いんだよね。
トラウマに気が付いたら
「それって本当かな?自分で思い込みを作ってない?」って心に問いかけてみてね。
この記事を書いたみゆみゆのブログはこちら
https://ameblo.jp/mlehrpm31/entrylist.html