見出し画像

ちゃん卒の本当の意味

魅力覚醒講座19期✨子供タイプ🌷のあいちゃんです😊

皆さま「ちゃん卒」って言葉を聞いたことありますか?

私は小田桐あさぎさんの講座に出会うまで、聞いたことがありませんでした。

ちゃん卒→ちゃんとすることを卒業する

ったことなんだけど、実は間違った解釈をしている人が多いの。

私も最初はちゃんとするのを卒業して良いと知り、

やったあ😆🎶もうちゃんとしないぞ~🙌とばかりに

😚仕事辞めたーい。

😁家事も止めるぞー。

😝何にもやりたくなーい。

てなことを大雑把に考えていたんですが、そうじゃなくて!

自分が大切に思っている1%の為に、自分に取ってどうでもいい99%を手放すこと。

なの。

世の中で真面目と言われていることを止めることではないの!

ここの所を私も含め9割の人は勘違いしているの。

だからもっと細分化するの。

例えば仕事なら仕事のどの部分が、自分に取ってどうでも良いのか。

家事なら家事のどの部分がどうでも良いのか。

みんな、家事も育児も仕事も全部、ちゃんとしようと頑張っているでしょう??😱

自分に取ってどうでもいいことにエネルギー使ってたら、本当にやりたい大切なことに注力するエネルギーが減ってしまうのよ。

私もそれに気が付いてからは、自分に取って本当に大切なやりたいことって何なんだろうかと深堀って行きました。

そしたら

✂️😌✨仕事で髪の毛切るのは続けたい。

👧👦👶孫が可愛いからお世話や愛情をいっぱい注ぎたい。

🍛お料理はやりたい時だけやりたい。

🚢☁️☁️ビジネスで忙しくなったり沢山儲けるより、ゆっくりする時間がいっぱい欲しい。

ってのが「現在の私の大切な1%」ということに気が付いたの。

だから、

ちゃんとした美容室は辞~めた!

私は以前は5年間一日も休まず仕事をしていた事がありました。

食事は超速で作り、立ったままパパッと済ませていたり。

遠方まで出張美容室をやっていたり。

後進の育成の為にスクールをやり、一般の方向けには美容講座をやり、地域の方の為に講演活動まで頼まれてしていました。

でもその為に自分や家族の為の時間はほとんどなく、あさぎさんが言ってるようにエネルギーを消耗💦

私は早速、当たり前にしていた集客や自分の首を締める仕事を引き受けるのを止めて、仕事の全体量を削減しました。

カット以外のちょっとでもやりたくない仕事や事業は外注や調整や終了。

スクールも講座も講演会も終了。

美容室なのに日曜日は休業。

美容室なのに昼休みを2時間確保。

予約枠を激減し、お客様が来る時しかお店を開けない。

などを実行。

全然ちゃんとした美容室じゃないよね😂😂😂

でもいいんだ~。
人にどう思われても良い!

そうして出来た余白で、孫が熱を出したらすぐに保育園に迎えに行けたり看病出来る体制作りや、孫と接する大切な時間を倍増👧👦👶😍💕

お料理はやりたい時だけやるスタイルに持って行く為に、母に協力依頼。朝は作らず昼は作りたい時だけ作り、毎日の夕飯作りは母の仕事に。認知症予防効果もあり一石二鳥😉

その結果✨
ゆっくりする🚢☁️☁️時間をいっぱい確保出来るように🍀😌🍀

余裕のある丁寧な接客でお客様に喜んで頂けている良い循環に💗

またその時々に寄って1%の中身は違って来ると思うけど、こんな感じで今の私の1%はHappyです😊

そんな「ちゃん卒」に付いて学べる、小田桐あさぎさんに触れたい方はこちらから。
↓↓↓

女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。





いいなと思ったら応援しよう!