こんなに手を抜いても大丈夫!!5日間のワンオペ育児
魅力覚醒講座15期卒(19期もOG参加中!)
ごとうゆきこ(yukko)です!
ちゃん卒とは:
小田桐 あさぎ さんの著書
「ちゃんとしなきゃ!から卒業する」の意味
私は、
ママがちゃんとしていない方が
子どもが自分でやる・考える力が育つ
だから、子育てが
よりラクに☺楽しくなる
と思っていて✨
今日は、
/
こんなに(手を抜いて)
ちゃんとしなくても大丈夫!!
\
5日間のワンオペ育児
を振り返ってみます📝
~朝☀~
目覚ましが鳴りすぎて
娘たちが起こしてくれる
(それでも起きないので
カーテンと窓を開けてもらう)
ところからスタート!!
・歯はみがかない(園と夜のみ!)
・顔も洗わない
だから、朝は
朝ご飯を出す!!のみ
(炭水化物・たんぱく・野菜
で、出来合いのモノを)
・茶碗蒸しとか
・ヨーグルトとか
・野菜ジュースとかね
~炊事編~
つくおきを頼んで
作ってもらったので
・納豆ご飯+つくおき
・レトルトカレー
・カップ麺+つくおき
(つまり、夫がいる時より手抜き🤣笑
この5日の間に作ったのは
・目玉焼きや
・「豚バラ大根の素」
を使った豚バラ大根のみで
月曜にむいた大根の皮が
木曜まで
シンクに残っていたという🤣
(でも冬だから、臭くない♪)
~掃除編~
西部劇のように
ホコリ舞う汚部屋出身だからww
元々3ヶ月に1回しかしない(笑)
~洗濯~
「普段パパがお役目の食洗器を
ママがやらなきゃだから
普段ママのお役目の洗濯たたみを
お願いできる?ぴえん🥹」で
洗濯をネットに入れたり(写真)
たたんだり、を
やってもらった✨
※普段から、
yukkoがたたんだ洗濯を
リュックに入れる・しまう
などはお願いしてたので
今回は、言わずとも
やってくれていた😳
~お風呂~
子どもも2日に1回!
(風呂入れなきゃー
入りなさーい!!がナイだけで
めっちゃラク🤩)
5日間のワンオペしてみての気づき
🌻基本、
娘たちの荷物は確認しない!
ので
5日中、2日
コップと歯ブラシを
園に持って行き忘れたけど
(先生には何も言われないし)
特に何も問題なかったww
🌻5日目に
ストーブの喚起音が鳴り
「ひゃ💦まる4日喚起してない!!」
って気づいたけど
洗濯干したりする間
窓の開け閉めしてたので
良かったー😌となった。
以上!
いかがでしょうか?
ママがやることって
・炊事・掃除・洗濯💦
・風呂入りなさーい!!
・寝なさーい!!
そういうことじゃなく
徹底的にタスクを減らし
(#ちゃん卒 して)
🌻ハグとKissと
🌻愛してるよ😘と
🌻聴き合い♡
だけしていたら
うまいこと回る♪
そう思っています( *´艸`)
今週も、土曜21:00~
大人も子どももWin × Winな
我慢しない・させない育児
登壇するので
・ちゃんとしよう!として
・いっぱい我慢してる💦
という方は、
是非、見に来てね👀✨
ちゃん卒LIVEでは
子育てに限らず
婚活・ビジネス・その他‥
様々なジャンルの
#ちゃん卒 事例が聞けるよ♪
※実は、
ワンオペ最終日の5日目に
4歳が「保育園に行きたくない!!」
が発生し・・💦
その時、どう動いたか?
については
コチラ に書きました📝
是非、読んでね😘
🌻🌻🌻
*yukkoによる、#ちゃん卒note 記事は、コチラ💁
https://note.com/nice_miryoku39/magazines
読み終わったら、スキを押してね❤️
あさぎさんが出てくるよ😘
~この記事を書いた人~
魅力覚醒講座 15期卒
ごとうゆきこ(yukko)
魅力覚醒サロンでは、毎週議事録を担当📝
自身でも「魅力覚醒講座」を開講💎
【残3名様】小田桐あさぎさん♡
欲望全開講座(2024年手帳付)
yukkoからの購入者限定特典アリ🎁
ご一緒したい方は
連絡してねン✉