気づいたら8割解決からの…
あさぎさんの手帳で手放ししたと思ったら、
この魅力覚醒講座中にモヤモヤが再浮上してきて、
ちゃんと手放せていなかった事に気づいた。
一つ目は、娘の押し活代金。
最近やたらと気になってきたこと。
前は、もう気にしない。
好きなら好きでいいかっと思えていた。
二つ目は、玄関のスイッチ。
これまでは、もう切るのやめた。
ずーっと付けてていいか。
防犯にもなるしと思っていたのだ。
しかし、ここ最近、気持ちが一変した。
自分の収入が途絶えているので、
今後の事を考えて、
何やら気持ちが節約モードになってきたようだった。
お金に関する事に敏感になっているみたい。
そこで、あさぎさんに質問してみた。
こういうモヤモヤの時、どう対処したらよいのかと。
返信の内容は、
まず電気のスイッチでのお金の節約はできても月に数十円だから忘れたほうがいい。
押し活の代金は、出したい額を決めてそれ以上は出さないって決める。だね。
収入が途絶えてるなら、収入が復活するまで0円とか普通にアリだと思う。
と、凄く的確で納得した。
電気代の話題に反応したり、
娘のこれやりたいんだけど(ネットの1番くじなど)の言葉に気持ちが沈んでいた。
同じ事、繰り返してるな。
そんな時のあさぎさんの回答をみて、
気持ちが晴れた。
小さなモヤモヤも見逃さないで、質問して行こう。
今まで、誰かに相談する事に慣れていなかったので、どういう場面でどんな風に質問をして良いのか分からなかった。
ん?どうなのこれは?
と思っても自己解決が主であり、
時間が経っても同じ答えを繰り返していただけだった。
その分、向き合いが疎かになり、解決するより流す方を覚えてしまっていたようだ。
人に聞くのが、難しい。
表現の仕方や伝え方。
魅力覚醒講座では、それが練習なんだということにやっと気づいた。
気づいたら8割解決。
残りの2割は〜。
行動!
行動の大事さを改めて知る。
あさぎさん、教えて頂き、ありがとうございます。
まだまだ質問下手だか、これも成長。
講座も折り返し地点。
これからが楽しみだ。
※以上、ぴよきち でした。