見出し画像

整理整頓から気づいたこと

こんにちは❣️
魅力覚醒講座15期生、16期にOG参加しているマハロです😊

マハロはこんな人

🌟勤続20年以上会社員
🌟20代の時8年付き合った元彼とバツイチ後再会し、事実婚8年目
🌟料理は好きじゃないけど、整理整頓は大好き パズルのように家具の置き場所を考えてインテリア整えるのも好き💕
🌟学ぶことが大好きな学者タイプ✏️


私は整理整頓をすることや模様替えをすることが好きで
努力してやることでもなく
労力を使うことはありません😊

整理整頓が苦手な母が
私の帰省のたびに整理整頓をお願いしてきますが
昔は帰るたびに収納に関する本や
収納グッズが増えてました😱

そんな母が使いやすいように
綺麗になった部屋を維持しやすいように

家具の配置をする時も見た目はもちろん大切ですが
導線を重視✨しながら

物の配置も
中に収納するものの配置も
使いやすさと出しやすさを意識して


基本的に8割収納を目指しました。

物が多いとどうしてもキレイを維持することが難しいからです。

苦手な人ほど、
管理できる数は少ないので思い切って捨てたほうが上手くいきます。

例えば食器
引き出物に使ったり、我が家は大家族だったり
訪問客も多かったので
とにかく一種類につき20セットとかあるものもありました😱

今使っているのか?
今後使う予定はあるのか?


食器などはしまい込んでしまいがちな高級な食器を普段遣いに
それ以外はどうしても取っておきたい食器以外は捨てました。

母に何度も聞いていて
5年位かけて、少しずつ減らしていったら
スッキリしたい気持ちが大きくなったのか
取捨選択を自分で出来るようになっていました。

今は当初の半分以下の食器になっています。

収納に関していえば
取りやすい位置には1番使う食器の特等席👑

とにかくいつも使うものはすぐ出せる1番便利な場所に置くことにしました。


後は誰が見てもわかりやすい収納🤗

ここはコップ🥛
ここはグラス🥂
ここはお皿🍽
ここはお椀

しまいやすく
きれいに並べて入れておけば
誰が片付けても同じ場所に同じものが戻ります🤩

片付けを全て1人でやろうとするととても疲れてしまいます💨

どこに何があるのか
一目瞭然の収納にしておけば
自然と家族みんながそこに戻してくれるようになります💕


私の実家はもともと家族8人で住んでいて、
大量の荷物がありました。

祖父母が亡くなり、
介護の名残の大量の荷物が残ったままの時期が長かったです💦

捨てることに罪悪感があったようですが
私は血がつながっているので、捨てたからといって
想い出が消えるわけではないと説得して
黙々と家中の大掃除と模様替え断捨離を行いました。

特に誰に言われたわけでもなかったのですが、
久しぶりに実家に帰ったら、
気になって仕方ががなかったので、
ボチボチと母に相談しながら、
一部屋一部屋、まずは掃除をしていったのですが、

どんどんきれいになる部屋を見て、
父や弟、家族がそれぞれ自分たちの部屋を掃除するようになり
家族全員での掃除&断捨離タイムが始まりました。


整理整頓大の苦手
掃除することも大嫌い
そんな母ですが一緒に1ヵ月少しずつ少しずつ断捨離をしたり整理整頓していくうちにコツをつかんだようでそれ以来自分で整理整頓できるようになりました✨

全く整理整頓できなかった母が
きれいに整頓された部屋に感動し
それをキープしようと努力したおかげで
ものすごく自信がついたように見えました。


整理整頓や収納が苦手なので
「プロの収納アドバイザーにヘルプを出し
家がものすごくきれいになって、罪悪感を手放すことができた」
と言うアサギストの話を聞いて

「『整理整頓ができない』ってそんなに罪悪感があることだったんだ」
と気づきました💡


私は料理をすることが苦手で
「やればできる」
「けど、どうしても好きになれない」
「やらなきゃやらなきゃと思うと毎日が苦痛」
「料理をしたくないと思っている」
これらに罪悪感がありました。


私は散らかった部屋を見ると
この部屋をどうやったら使いやすくきれいにものを収納することができるだろうか🧐
家具の配置を変えるときは、どうやったらぴったりと収まるかと脳の中でものすごくイメージします。
最終的にイメージが決まった後に実際に動かす段階になり入りますが、
これがぴたっと決まったときの快感🤭
そして感謝されたときの嬉しい喜び😎


「整理整頓」を私の「料理」と例えたら、
料理好きな人っていうのは、
この快感を料理で味わっているんだと
初めて腑に落ちました。


得意なことってほんとにみんな違うんだ❗️


誰かにとって苦手な事でも
誰かにとっては簡単にできたり、
ワクワクしたり、
それをすること自体が喜びになる人もいる🥰


それぞれ、みんなが得意なことだけやって
不得意なことは手放していい!!


魅力タイプ診断を使うってそういうことを言ってるんだ!
タイプがわかると、持ってしまいがちな罪悪感がわかって手放しやすいってそういうことを言ってるんだ!


これが私の光になったりするのか???
とちょっと思ったりもしてワクワクしています😊

いいなと思ったら応援しよう!