アラフォー主婦が“やってみてfeel”を実感した旅の話💕
『魅力覚醒講座』19期卒・20期の
ハルナです🍀
私は現在、専業主婦としてカワイイ5歳の息子と2歳年上のイケメン夫の3人で東京で幸せに暮らしています💕
🌸ブログのプロフィールはコチラ↓
🍀家族旅行での気付き
先日、一泊二日の奥多摩渓流釣りに家族で行って来ました〜!
そもそもこの旅行は、「息子と釣りに行きたい!」という夫の願いを叶えるために企画したもの。ペーパードライバーの夫に代わり、いつも私が運転します!今回は釣り場に着きたい時間から逆算して、家を6:30に出発しました🚗
行きに息子が派手にリバースするというアクシデントがあったけど、それでスッキリしたのかその後はずっと元気で良かったです🥹
宿は、夫が釣り場と同じ村がイイと希望していたから探して予約したのに、直前になって諸事情により釣り場を変えることに💦
だったら、もっと違う宿を探せたのに…💧と、私は行く前からテンションが下がっていました😩
私は基本、キレイなところに泊まりたい✨
ホテルじゃなくて旅館でもイイけど
キレイなところがイイ〜✨
新しくなくても手入れが行き届いていて清潔感があればイイし、古い建物の良さも好きなタイプです💕
今回の宿決めは、小さな村だったので選択肢がもともとなく、しかもGW中だったので難航しました💧
結局予約出来た旅館は部屋数も少なく、設備もいまいち…💧子ども達が合宿で利用するプランもあるような旅館で、HPを見ると建物も古そうだったから、何も期待せずに行きました😑
🍀部屋はどうだった?
実際に宿に着いてみたら、外観はHPと同じく古かったけど、中はリフォームされていて意外とキレイでした✨
部屋に冷蔵庫がなかったけど、共有の冷蔵庫があって、業務用なのかめちゃめちゃ冷える〜!
トイレも部屋にはついていなかったけど、出てすぐ隣の場所だったから、距離は問題なし!
部屋から出て誰かに会うのは嫌だな…と思ったけど、我が家以外に2組しかいなかったので、1度も鉢合わせせずに済みました✨
通された部屋は10畳でしたが、なんと隣の部屋に布団を敷いてあるとのこと!部屋のグレードアップはよくあるけど、使える部屋が1つ増えるってスゴいよね!?
食事中に旅館の人が布団を敷きに部屋に来る事もないし、荷物はそのままにしておいて、寝る時だけ隣の部屋に移動したから楽チンでした〜♪
そういう意味で、部屋に関するストレスはなく快適でした〜✨
しかも、窓の外からは鳥のさえずりが聞こえていたし、朝はウグイスの鳴き声で目覚めるという最高な環境でした〜🦜✨
🍀食事はどうだった?
昼間、渓流釣りをしてイワナ&ヤマメをたっぷり食べた私たち🤗
宿でもまた魚が出るよなぁ…。
私はイイけど、息子は食べるかなぁ…。
と思っていましたが、そんな心配をよそに息子はイワナの唐揚げを一匹ぺろり!
筍ご飯も煮物もデザートのフルーツも喜んで食べました💕
「こんなに美味しいのを作ってくれたんだから、旅館の人に2倍のお金を払ってよ!」
と言うくらい満足してました🤣
大人のメニューは山菜フルコース✨
天ぷらに煮物に和物、おひたしとたくさん種類がありました!
特に初めて食べた“アケビの新芽”がほろ苦くて美味しかったな〜😘
日本酒に合うオトナの味でした🍶
もちろんイワナの塩焼きも身がふわふわで柔らかくて美味しかったです💕自分達で焼いたのとは違う味わいで、これも食べ比べる事が出来て良かった🤗
山梨の旅館だったからワインを飲もうと思っていたけれど、料理が山菜メインだったからクラフトビールにしました🍺
さっぱりとした味わいで香りも爽やかなビールで、山菜や鱒のお刺身とよくマッチしました✨
夫は旅館に泊まると、たいてい料理を残すのだが、今回は「美味しい✨」を連呼して、〆に出た若旦那の手打ちそばまで完食!
「こういう料理が最高だね✨」
「宿をここにして良かった〜💕」
とご満悦でした😆
私は正直、見た目が緑と茶色ばかりの料理に少しガッカリしていましたが、夫と息子が「おいしい」と喜んでいたので、次第に美味しさが増していきました🥰
人が喜んでいるのを見るって
本当に嬉しい事だし幸せですよね✨
夫が私に「おいしい」をたくさん伝えてくれた事で、私もハッピーな気持ちになりましたし💞
息子が仲居さんに「おいしい」をたくさん伝えることで、旅館の人も喜んでくれていました💞
🍀さらなるラッキーが!
食事の際に若旦那がお酒の説明を色々としてくれました。いくつかお土産に買って帰りたいと思ったんだけど、急用が出来てしまい翌朝早く東京に戻らなければならなくなっちゃって…😣
その旨を伝えたら、別館にあるビール&ワインのお店を夕食後に開けてくれるとのこと!
なんてラッキーなんでしょう✨
お言葉に甘えてお店を開けてもらい、じっくりビールとワインを選ぶ事が出来ました〜✨
しかも、ワインの試飲が出来るというのでやってみたら、ボタンを押してもちょっとしか出ず💧若旦那が押してみたら、今度はボタンを離すまでワインが止まらない!
マシンの設定が間違っていたみたいで、軽く倍量は出て来たかも🍷
もはや試飲ではなく、立ち飲み状態で私は大満足でした〜😂
🍀もう1つのラッキー!
そう言えば、チェックインまで少し時間があったので“道の駅”に寄りました🚗
ソフトクリームを食べながらひと休みして、お土産を見に行くと、閉店間近で品薄状態。
明日また改めて買いに来ようと話していたら、夫が残り3パックの“木の芽”を発見!
“木の芽”が好きな夫が今買うか明日買うか迷っていたら、生産者と思われるおばあちゃんが登場し、残っている商品を回収し始めました💦
慌てて明日も入荷するか聞いたら
「明日はないかもねぇ」
と、少し悩んでから
「1つあげるわ」
と、“木の芽”を1パック手渡してくれたのです😳
夫は恐縮して財布を出そうとしましたが、おばあちゃんは
「良いのイイの、あげるのが好きだから」
と豪快に笑っていました。息子は
「え、タダなの?くれるの?」
と確認してから、おばあちゃんに
「ありがとうございます🥰」
と何度も伝えていました。みんなが笑顔になった温かい瞬間でした💖
🍀息子が貰ったもの
夫は道の駅で“木の芽”をゲットしましたが、実は息子は旅館でもっとスゴいものを貰っていました!
それは、旅館の跡取りの権利✨
料理が気に入った息子は
「ずっとココで暮らしたいなぁ」
と中居さんに話しかけて
「じゃあ、跡取りになってよ!旅館3つあるから、好きな所を1つあげる」
と言われていたのです🤣
中居さんだと思っていたのは女将だったみたいで、若旦那にも
「じゃあたくさん働いてもらわないと」
と言われた息子は、満更でもない顔をしていました🤣
今回の旅行を通して、自分のやりたい事や伝えたい事を素直に出すと、とてもイイ循環が起きるんだと実感しました✨
願えば叶うし
ハッピーやラッキーは起こせる✨
初めて釣りをやった息子が、15分足らずで釣り上げたのも邪心がなかったからだと思います🤗
自分の欲求に素直に生きる✨
その大切さに気付けた旅でした!
💎自分と向き合う
💎やりたい事に気付く
💎口に出してみる
💎どうすれば叶うか考える
💎やってみてどう感じたかと向き合う
人生を良くするのは、この繰り返しです✨
小田桐あさぎさんが常に言っている
『やってみてfeel』なんだなぁ〜💕
それを実感した旅でもありました!
小田桐あさぎさんについて
もっと詳しく知りたい方はこちらから↓
#小田桐あさぎ #魅力覚醒講座 #アサギスト #ちゃん卒 #婚活 #アラフォー #崖っぷち #信頼 #世界は優しい #自分を信頼する #愛され主婦 #ハッピーラッキー #渓流釣り #欲望 #やってみてfeel #自分と向き合う #アラフォーママ