![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138364259/rectangle_large_type_2_3c35b9f2531986563cc72c706404d01c.png?width=1200)
人に助けを求める方法がわからない
こんにちは!19期生はち子ちゃんだよ✨
人に助けてもらうことって
勇気がいるし
恥ずかしいし
いい大人が助けてなんて
してもらったら悪い
自立しなきゃ
と思っていました
だけど、
よく考えてみたら
今まで生きてきた中で
誰の力も頼らずに
生きていくなんて
まず不可能だったんですよね
生まれてから
家族や親戚や祖父母のお世話になるし
幼稚園や保育園の先生たち
学校の先生や友達の親
職場の人達、上司
友達など
人1人で生きていくなんて
まずできなかった
1人で何かを成し遂げること
なんて難しい考えてたんだろうと
思って今では、
『もっと人に頼っていいし
人に助けてって言わないと
自分が今大変だってわかって
もらわないとダメだよ〜』
と考えて行動できるようにやっとできてきたところですw
![](https://assets.st-note.com/img/1713965102189-ok4p9USe0c.jpg?width=1200)
たくさんの人の力で助けてもらったり
たくさんの人の応援で
自分が生活できていること
自分が成し遂げたいことができているか
助けてもらうことって
別に恥ずかしいことでもなく
普通のことだったんだよね
アサギスト界隈では
自分が人を助けると
自分が困ったときに人に助けてもらえる
そうやってお互いに夢を叶えあおよ✨
とあさぎさんが提唱しているからこそ
お互いに困っていたら
『ぴえん🥺しよ』『ぴえんが大事だよ』
と助けてもらってます
あさぎさん名言✨
自分がしてほしいことを明確にして
言語化すること
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link