
学校サボってなんでダメ?
こんにちは、アサギスト19期のすぎみえです。東京在住、40代、子育て中、保育士をしています。
「小田桐あさぎさんってどんな人?」
「魅力覚醒講座ってなに?どんなことをしているの?」
そんな疑問を持つ方へ。
私も受講を決める前にめちゃくちゃ検索まくり、Noteやアメブロ、インスタなどを読み漁りました。なので、ここにたどり着いた方の気持ちがよーくわかります!
ですので、覚醒講座を受講してみて気づいたことや、実際に感じている変化などのアウトプットをお伝えしたいと思います。私の思う「魅力覚醒講座の魅力」が伝わると嬉しいです。
昨日、ふと目にしたfacebook投稿。
「こどもが学校に行きたくないって言ったらどうする?」
私は、中学生の娘2人は、部活や友達とのあそびなど満喫中。
満喫しすぎて、疲れ果てて、学校サボることもちょくちょく笑
そんなときはだいたい朝起きてこない。
で、わたしのこどもたちにかけるセリフは
「今日どうすんの?」
だけ!
そこで「休む」「遅刻する」
って帰ってきたら、学校にメール(安全管理の問題で連絡はいるよね、、、!たまに忘れるけど、、笑)
メールしたら以上!私は仕事にいきます。
これが当たり前になってるんだけど、ふと、、、半年前は違ったんだって気づいたわけです!
朝起きないとイライラ!
休む、と言われたら 遊びすぎるからだろー!部活やりすぎだろー!
とか怒鳴ってました!
が、講座の中であさぎさんが
もっとこどもを信頼する!
こどもが〇〇してくれないって悩みは他人のことばかり考えてるから自分のこと考えて!
といつも言ってくれていて、
さらに課題図書の「嫌われる勇気」の続編、「幸せになる勇気」には、このあさぎさんの言葉の詳しい解説がのっていて、
ざっくりいうと
大人がこどもたちによかれ、と思って、あれこれ指示したりするのは、失敗をさせないためで、それは大人が責任を取りたくないから、
それはこどもたちの自立をさせずに大人にいつまで経っても依存させるため
ということ。
えー!!!!!!!ってなりません?
でも確かにそうだ!って。
一応、保育士の端くれですから!
乳幼児時期には
子どもには失敗する経験をする権利がある、
ってどんとん失敗させるようにしているのに、なぜか急に変わったのはなぜ?と自問自答。
それから休みたい、というときには
なんで?と、いう理由と
今日は休んでも大丈夫?
と本人がどう考えているのかを聞くことにしたんです。
そしたら
疲れすぎてるのが大概の大きな理由。
そして、時間割やテスト前かどうかとか本人たちが考えた上で今日は休んでもいいとか、遅刻してもいい、とかを判断していることがわかったのです。
そしたらさ、、、
本人の責任じゃね?!
となったわけで、いまでは、このスタイルに落ち着いてます。
ちなみに末っ子は幼稚園で送り迎え必須と、1人でお留守番できないので、ズル休みは基本、できないよ、ママがお仕事に行きたいからという
ママの都合で、とはっきり伝えています。
その代わりに、といっちゃなんですが、
なんで嫌なの?ときいて、理由はだいたい寂しい、ママと遊びたいとかなのでそれは休日に遊ぼうね。と伝えています!
あとは、
保育園、幼稚園に楽しく行ってくれてるから、ママ安心してお仕事楽しんでるんだよ、ありがとう!
ってことをつたえています
。
これって当たり前になってきてらけど、実はすごい変化じゃない?!
と思ったので、アウトプットです!
講座の中でたくさんでてくるあさぎ節、あさぎ名言!
YouTubeで触れることができますよ!
もっと詳しく知りたい方はこちら↓
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link