![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62837872/rectangle_large_type_2_c4c11034ff5528d9a5ff30e552724c08.png?width=1200)
Photo by
xxnashimexx
保冷剤を再利用!自宅で簡単にできるエシカルなアロマ消臭剤
先日、自宅にあるものを使ってつくるアロマ消臭剤のワークショップに参加しました。あまり工作に自信がない僕でもすぐにできてしまうくらい簡単で、見た目もおしゃれにできました。
それがこちらです。
時間にしたら10〜15分くらい簡単にできます。僕は見た目も鮮やかな青にしましたが、黄色やピンクなどいろんな色を作ることも可能です。
■ 準備するもの
・保冷剤
・空き瓶
・色ペン(マジックや絵の具)
・必要であればビー玉や飾り付けるモノ
・アロマ
必要なものはたったこれだけです。普段何気なく家に溜まってしまう保冷剤が消臭剤に生まれ変わります。アロマはあればいいですが、自分の好きな匂いであれば、香水とかでも大丈夫です。
■ 実際に作ってみよう
作成した手順の写真を撮るのを忘れてしまったので、文字で説明します。
①空き瓶の底や側面を好きな色のマジックで塗る。
②ある程度塗ったら、保冷剤2-3個を入れる
③かき混ぜる
④追加で保冷剤を入れる
⑤好みのアロマを数滴垂らす
手順はたったこれだけです!!
保冷剤に消臭剤の効果があるなんて、このワークショップに参加するまで知りませんでした。今まで行き場の失った保冷剤はゴミ箱行きでしたが、こういう使い道もあります。
また、自分で作った消臭剤は愛着が湧きます。お店で購入するのもいいですが、エシカルやエコを考えると、今あるものを再利用した方がいいなと感じました。
エコの意識が昨今の世の中で高まっています。ニュースや新聞でその事実を知るだけではなく、こういうワークショップに参加するのもおすすめです。実際に体験ができるので、自分のエシカルやエコに対するアンテナが変わります。